以前ストレングスファインダーを受け上位資質があっているとは感じていたもののうまく生かせていないと感じており、直近の課題に強みを生かして対応できないかと思いコーチングを受けました。
認識を新たにしたことがあり文書を読み込むだけでは気づかない部分も多いなと感じています。
たとえば
・上位資質については当たり前にできることであるため強みを生かしていると感じない場合があること
行動を一緒に振り返っていただくことで実際には強みを生かしていたことを認識でき
それを通じて強みの生かし方もわかった気がします(もう少し行動を振り返って腹落ちはさせますが)
・人に対しての振舞いも上位資質によりうまくいっている部分があった
自分が当たり前に感じてできるのは前述のとおりですが
人が動いてくれるのも上位資質を生かした振る舞いによるものという認識はなかったので
・課題に対して悪く作用している上位資質が思っていたものとは別であったこと
人との交渉や依頼することに苦手意識があり共感性が飼いにあることや
上位資質の分析思考が悪く働いていると考えていましたが
上位資質の競争性により勝つことを意識しすぎているのではとの気付きを得られました。
上位資質の生かし方を腹落ちさせるためには人と会話することが重要と感じ非常にありがたかったです。
4ヶ月前