チケットをご覧いただきありがとうございます。
個人で副業として行っています。
このチケットでは、ソフトウェア開発費用の見積方法について、紹介させて頂くサービスです。
ソフトウェアの見積は、皆さんざっくり、2人で3ヶ月くらいだから・・・といった感じでお見積されていると思いますが、トラブル事多くないですか?10人月を超えてくると、その妥当性が示せず、結果プロジェクトを始めてみると、全然工数が足りない・・・そもそもソフトウェアの見積ってどうやるの?
ソフトウェアの見積は、どこまで行っても完璧な物はありませんが、私はしっかり説明がつき、あまりブレの少ない見積を日々行っています。
そして、作業の計画を立てる上で、各タスクに対する工数の見積はプロジェクト管理においてもとても大切です。
そんな、私の見積方法についてご紹介させて頂きます。
------------------------------------------------------------------
■自己紹介
------------------------------------------------------------------
大手SIベンダーで約20年、企画検討から、システム開発、導入運用まで、数多くの案件の対応経験があります。上流工程から、下流工程まで一通りの経験と実績を積み重ねてきました。ソフトウェア開発の見積は、FP法とSLOC法の知見・実績がありますが、精度の高いSLOC法を得意としており、数人月~数百人月の見積まで幅広く対応しております。
また、ソフトウェア開発の見積手法について、「集合教育」を行い、見積技術の伝承、技術者育成を定期的に行っております。
------------------------------------------------------------------
■ 本サービスの概要
------------------------------------------------------------------
ソフトウェア開発の見積は三者三様、見積を行う人によって工数も費用も異なって来ます。
これは必然的におこる事で、なぜならば、その見積を算出するための、条件が人それぞれに異なるからです。
①人や組織によって、ソフトウェアを開発、納品するまでのプロセスや成果物は異なります。
②開発するソフトウェアの見積を行うにあたり、補った不確定要素は人それぞれ異なります。
ソフトウェアの見積は制度を上げるのがそもそも難しいという事もありますが、
上記の特性上、人により費用が異なるのは致し方ない事です。
ソフトウェアの見積では、人や組織により発生するブレを補うため以下をしっかりと導き出す事が大勢と考えます。
・工数
・責任範囲
・スケジュール
・条件
上記の導き方、上記を導いた上での費用の出し方をご説明させて頂きます。
------------------------------------------------------------------
■ こんな人におすすめ
------------------------------------------------------------------
以下のようなお困り事がありましたら、お気楽にご相談ください。
<ソフト開発を請負う>
・ソフト開発の見積を行った事が無いので、どうしてよいか全くわからない。
・ソフト開発の見積を行ったが心配なので、妥当性確認をしてほしい。
・ソフト開発の見積について色々知りたい
<ソフト開発の委託する>
・ソフト開発の見積依頼を行いたいがどのようにすれば良いかわからない。
・ソフト開発の見積を受領したが、妥当性がわからないので精査して欲しい。
私が経験した見積テクニックも交えてご説明させて頂きます。
------------------------------------------------------------------
■ 調整可能な曜日・時間帯
------------------------------------------------------------------
・平日19時以降
・土曜日/日曜日 13時から18時
※)その日に応じて調整可能ですので、お気楽にご相談ください。
------------------------------------------------------------------
■ 購入にあたってのお願い
------------------------------------------------------------------
ご興味がありましたら、まずは知りたい事、お困り事をメッセージでお問い合わせください。内容に応じて時間、金額をご調整させて頂きます。
その他は以下。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時にご希望のお打合せ日時をご指定ください。
最終ログイン 3日前
個人で副業として行っています。 IT業界で様々な経験を踏んできたトップマネージャです。蓄積されたノウハウで皆様をご支援します。 大手SIベンダーで約20年、数多くの案件の対応経験があります。要件定義等の上流工程から下流工程まで一通りの経験と実績を積み重ねてきました。PM経験は、1億超えのPJを複数管理してます。中でも、医療機器の開発に多く携わっており、医療機器ソフトウェア開発に関する...✅本人確認資料提出済
チケット購入手続きへ進むDX戦略 企画内容やシステム開発の実現性について相談のります ¥10,000
【SaMD】医療機器プログラムの該当性判断をご支援します ¥20,000
オープンソース(OSS)のライセンスについて相談受けます ¥5,000
医療のセキュリティ対策、3省2ガイドラインの対応をご支援 ¥10,000
システム開発を外部委託する場合のRFPや見積依頼のご支援 ¥10,000
医療機器ソフトウェアの国際規格(IEC62304)のご支援 ¥10,000