自分のからだと心を自分でバージョンアップする。 そんなあなたのお手伝いMSPプロエグゼクティブトレーナー&身体からのメッセージナビゲーター N and relax 宮崎乃梨子です。 「MSP」では最短で最速のアップデートを^^ 「身体からのメッセージ」では キネシオロジー(筋反射テスト)を使って あなたの身体がどんなメッセージを伝えたがっているのか一緒に探していきます。 自分の才能を見つけたい! 大切な人とのコミュニケーションに必要なこととは? 身体の不調がなぜ起こるの?
チケットをご覧いただきありがとうございます。
このチケットでは
【不定愁訴】や【ちょっとした不調】の原因を知りたい方へ
家族や職場などでの【コミュニケーション術】を知りたい方へ
≪身体の反応(キネシオロジー)をご自身で感じていただき≫
アドバイスをして参ります。
太りやすい、痩せにくいは食べ物や運動だけが原因でないことも…
常識と言われていることを鵜呑みにせずに自分の身体に聞いて体質改善して参りましょう(^^)
※最大90分(身体メッセージがシンプルな際には90分未満で終了致します)
・カウンセリング
・キネシオロジーでみる身体メッセージお伝え
・今必要なコミュニケーション術のお伝え
■ 提供できること
・まず、簡単な筋反射(キネシオロジー)テストをし
ご自分の状態をご自身で感じていただきます。
反応の仕方から体が伝えたいことを見極めていきます。
・その中には自分の本当の才能や方向性のメッセージがあります。
その身体からのメッセージとコミュニケーション術をお伝えします
◆筋反射(キネシオロジー)テストとは・・・
体は筋反射で動いています。
走ること歩くこと、熱くて手を引っ込めることなどなど…
その中のある動きはメッセージとして捉えることができます。
そのメッセージはあなた自身が伝えたいことです。
※治療・スピリチュアルなものではありません。
※服薬中の方は医師の指示に従ってください。
■ こんな人におすすめ
・肩こりや頭痛、腰痛、腹痛がある、よく起こる
・病院へ行っても原因などがわからない
・今の仕事に不満や不安がある
・家族やまわりの人とコミュニケーションがうまくいかない
・家族が嫌い
・コミュニケーションが苦手
・夫婦の仲を良くしたい
・どうやっても分かりあえない家族がいる
・原因のわからない体の不調がある
・常識を言われるものって…と感じている人
・お子さんへの教育の仕方に迷っている
・ダイエットをしても痩せない
・家族と分かり合えない
■お客様の声
18歳女性・・・夕方になると原因不明の頭痛が…。セッションを受けて、原因はコレかな?では○○していこう!ということを自分で行動を決めたら、翌日から頭痛が収まった
40代女性・・・筋反射テストは簡単なものなのに、違いがよくわかって子供に接するときに〇〇の言い方に気をつけていこうと思いました
10代女性・・・腕が上がらない症状が続き、あることに気をつけると決めた瞬間から腕が上がるようになった
50代女性・・・ずっと●●だと思って家族とコミュニケーションしていたけど、全く目から鱗のメッセージで、これから少しずつ実践していきます。
40代女性・・・教えてもらったコミュニケーションをしてから主人が優しくなった
■ 当日の流れとスケジュール
1.ご挨拶
2. 筋反射(キネシオロジー)テストで体からのメッセージ確認
3.身体メッセージと現状とをお伺いしながら
4.必要なコミュニケーション術をお知らせします
5. 解散
症状や現状を伺ってからテストをする場合があります。
◆この身体からのメッセージを知って
症状や感情は自分や大切な人を助けてくれるためのヒントを教えてくれている。
決して困らせるために、痛みや不調を出さないのだと知り
自分の身体が愛おしく、とても大切だと感じました。
そして感情にネガティブもポジティブもなく
常識といわれる良い悪いの判断と
体の基準の良し悪しは違っていることも多く、目から鱗でした。
嫌いは嫌いで良い。嫌いを我慢していると身体はゆがみ症状を出す。
大切なご自身の身体はいったい何を伝えたがっているのか聴きにいらしてください。
■資格・経験
・J式解読カイロオフィス認定 研究員1級
・MSP マキシマムステートプログラム プロエグゼクティブ トレーナー
・日本メンタルヘルス協会 プロコース修了
・幼稚園教諭
・インターナショナルスクール勤務
■調整可能な曜日・時間帯
・平日19時以降
・土曜日/日曜日9時~20時
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
■ よくある質問
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
Q.家族と一緒に参加できますか?
A.ご家族は未就学児さんとのみご参加可能です