【革命起こして飛躍しようぜ!】ガチガチの組織の中で、色が消えていく同期を何人も見て、個性を失くさない決意を固めました。誰だって「らしさ」がある。自分を大事にしようぜ!!慶應卒の現役銀行員。FP2級。高校生に弓道教えてます(全国入賞レベル)。副業と恋愛に主軸を置きつつ、趣味全開のチケットを展開しています。自分のやりたいことをお仕事にする、をゴールに据えて、目先の仕事・日常を楽しみながら手を抜き時間を作るところからお手伝いしていきます(・ω・*)
-----------------------
長期的に安定して稼ぐ力を習得いただくために!
先着10名限定、半額で提供いたします!
-----------------------
メガバンク勤務の傍らで中国輸入ビジネスに参入し
わずか半年で月商50万を突破した笹木 啓矢が、
中国輸入ビジネスの何たるかと、成功への道筋、
不労状態の構築方法まで全てお伝えします。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今の仕事は10年後になくなっているかもしれない
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
突然ですが、最初に、ショッキングなニュースを
お伝えします。
(※中段から、明るいニュースをお伝えします)
もしかしたらご存知かもしれませんが、
今後10~20年で、日本の労働人口の49%が
就いている仕事がAIに代替可能になる
・・・と言われています。
2015年に米オックスフォード大学と野村證券が
日本の職業601種についてAIやロボットに
代替される確率を試算したところ、
このような結果が出たそうです。
(例)
一般事務員 銀行員 警備員 建設作業員
工場勤務者 スーパー・コンビニ店員 電車運転士
タクシー運転手 ライター 集金人
ホテル客室係・ホテルのフロントマン
もちろん仮説なので、これが現実になるかどうかは
まだ未知数ですが、ITの進歩が人間の仕事を奪う
可能性が出始めました。
現実になるかもと考え、これからのキャリアを
考えていく必要があるかもしれません。
そして、このような、日本経済の先行きの不安に
加えて、コロナ禍の環境変化も相まって
『ネットビジネスで稼ごう!』と思われて
参入される方が増えてきています。
ですが…、
いろんな情報商材を購入したり、
セミナーに参加したり塾に入ったりしても、
なかなか成果が出ない・・・。
そのような声をよく聞きます。
なぜ成功できないのか。
結局原因はこのあたりかな、と考えています。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ビジネスで成功できない4つの原因
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
自身の経験や懇意にしてくれる様々な方々からの
コメントを集め、整理したところ・・・
成功できない原因は4つにまとめられました。
1. 『大原則』を理解出来ていない
2. 『環境』がない(成功者と接していない)
3. 『間違った教育者』に教わっている
4. 『素直さ』がない(無知の自覚と改善がない)
これらを一つずつ潰していけば、
少なからず成果を出せることでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功出来ない原因その1
『大原則』を理解出来ていない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず1つ目、『大原則』とは何ぞや?ですが、
『これを間違えなければ上手くいくモノ』
といった普遍的なものです。
物販ビジネスでいうならば
価格が比較されにくい商品を、価値を感じて、
お金を払ってくれる人の前に置く 等
やっちゃいけないのは、型番商品を
Amazon のような価格比較が出来るところで
販売することです。
値段がもろバレの商品(比較がしやすいモノ)を
最安値しか買わない人の前に置いているので
基本的に儲からない、ということです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功出来ない原因その2
『環境』がない(成功者と接していない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2つ目ですが、環境の問題です。
個人的にはかなり大きいと思います。
近い友人5人の平均年収が自分の収入、
という言葉もありますが
家庭環境、学校教育、テレビ、社内教育などが
収入に大きく影響しています。
部活動や習い事、勉強など、過去の経験と
照らして思い浮かべてみてください。
【教材】
参考書を本屋で買って勉強するイメージです
・一方通行で、質問などに答えてもらえない。
・情報がアップデートされないケースがほとんど
・販売者としては売って終わりの場合が多いので
ある意味ごまかしがきく
【セミナー】
参加した事がなければ、学校の授業のイメージです
・講師が自分の成功体験を自慢げに語っている
発表会の場合が多い
・懇親会なども含めて、人脈形成というなれ合いを
してしまう可能性も高い
・その瞬間は何となくわかった気になるが、
本質的な理解に至らず、時間とともに忘れる
【高額塾・会員制サービス】
身近なところでは学生時代の部活動です
・不特定多数の人に同じ情報を提供する
・ビジネスにおいては、一過性のノウハウだと
一瞬で飽和してしまう
・サポートが行き届かずに、返事が返ってこない
【独学】
響きはかっこいいんですけどね、自己流・・・
・いうまでもなく、なんの根拠もない博打です
(方向性を間違えてしまうと、非常に危険!)
【コンサルティング】
マンツーマンの家庭教師やパーソナルトレーナー
・対面で実際に会うため、信頼関係が構築される
・指導者が持った知識やスキルを自分に合わせて
提供してもらえると、成果が出やすい。
当たり前ですが、不特定多数に向けて作られる
教材、セミナーや塾に対して、マンツーマンで
教えてくれるコンサルティングが、
やっぱり一番、最短で身になると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功出来ない原因その3
『間違った教育者』に教わっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境要因の話をもう少し掘り下げます。
やっぱりマンツーマンがいいよね、と言いましたが
もちろん誰でもいいわけがありません。
3つ目の成功できない原因は、
『間違った教育者』に教わっている、です。
1.完全プレーヤータイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ぜんぶ主観。実践経験があって結果を出していても
自分の目線での実践と成果についてしか語れない。
悲しいことに本人は分かった気になっているが、
実態は何故結果を出せたかわかっていないので
感覚的な経験則でしか教えられません。
→物事を客観的に見ることができる人から
教わることが重要。
2.学者タイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
知識は豊富でも実践が足りないタイプ。
アドバイスが具体性に欠ける。
小難しい理論をポンポン出してくるから、
聞いていると、自分も頭が良くなった気になる。
ただ、結局何から始めていいかがわからず
生徒が行動に繋げられないことが多い。
→成果が出ている人から教わることが重要。
3.指導がホントに向いてないタイプ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
知識も経験も豊富なのに、相手の目線で会話できず
指導者としては完全に宝の持ち腐れに。
教える人が教え方を考えてくれないと、残念ながら
指導は成立しません。
→目線を下げて親身に相談に乗ってくれる指導者に
教わることが重要。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成功出来ない原因その4
『素直さ』がない(無知の自覚と改善がない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後の1つは、本人の問題です。
『素直さ』がないということですね。
・『大原則』を理解して、
・『環境』を整えて、
・『正しい教育者』に、近い距離で教わっても、
本人がそれを『素直』に実践出来ないければ、
当然ながら成果は出ません。
これはもう、くどくど説明せずとも、
ご自身の経験から思い当たるでしょう。
知人・友人を思い浮かべたり、過去の自分を
思い出したり・・・
ビジネス関係ない世界でコーチをやっていますが
まさにこれで、『素直に』聞く人は伸びますが
すでにわかった気になってしまい、行動しない理由
を作っているような方は、やはり芽が出ません。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
★持ち物:『素直さ』★
いっしょに中国輸入ビジネス始めましょう
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
・・・と、ここまで一方的につらつらと
何でも知っているかの様に語ってきました笑
いまの仕事は将来あるかもわからない中で、
時代はどんどん個人主体に移り副業も加速。
しかし一握りの成功者と多数の失敗者が・・・
成功できない理由は前述の4つです。
特にサラリーマンは『大原則』が分かっていない。
そんなわけで、よかったら素直さだけ持って
私んところへ来てください。
このチケットでは、中国輸入ビジネスの全容と
その奥行きをご説明します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国輸入ビジネスって何!?
まずは全体像をお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アリババ?タオバオ?みたいな状態の方から
多少かじったことのある方まで!
・どこで仕入れて
・どうやって検品して
・どうやって納品するのか
・販売する場所は?
・売り方のコツは?
・在庫ってどうするの・・・??
そんな、いわゆる『商流』をお伝えします。
ここまではググれば情報が集まる内容です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実働0分も可能!
中国輸入ビジネスを不労所得化する方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
販売者はやることがたくさんあります。
・集客のためのSNS運用
・購入相談へのメール対応
・注文管理
・検品、梱包、発送
・お客様への発送連絡
・新商品のリサーチ、出品
・・・目が回りますね。
サラリーマンが隙間時間にやるのは
さすがに無理なんじゃない??
と感じると思いますが、
最低でも週40時間はサラリーマンやってる
私でも、難なく運営できてます。
その方法を、具体的にご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはホントは教えたくない!
ショップを販売口からドル箱に進化させる方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このあたりからいくつかのスキルが必要に。
ショップに来てくれて、買い物までしてくれた
貴方の「お客さま」は、もう悩みを解決して
ルンルンな日々を過ごしているでしょうか。
断じて否!!
ドリルを買う人はドリルではなく穴が欲しい、
なんて話がありますが、まさにそれです。
ショップの枠を越えて、真のニーズにも
手を差しのべましょう。
DRMについて軽くご説明します。
以上が、本サービスにてご提供する
内容の一式になります。
じっくりやれば2時間以上かかる内容ですが
骨子に絞って、資料をもとに15分。
一通りこちらからご説明した後、
残りの時間を質疑に使いましょう!
貴方の気になるポイントを
重点的に解説していきます。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
費用や諸注意事項について
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
●価格について
30分 5,000円⇒2,500円!!
※先着10名限定、半額でご提供します!
●実施方法
オンラインを想定しています。
ZoomやSkype、LINEなどでやりましょう!
●30分の使い方
・自己紹介・・・1分
もったいないので先にメッセージ内で!
・中国輸入ビジネスの全容紹介・・・15分
先述の内容を「分かりやすく」解説します!
実践するつもりで聞いてみてください。
後半質疑で詳説します。
・質疑応答・・・のこり14分
内容は何でも構いません。
資料の中で貴方が詳しく聞きたくなった点を
重点的にお話しします。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
がっつり書いたものの・・・
ぶっちゃけこれじゃ足りないので。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
ここまで書きながら気付きました。
これだけじゃあ、セミナーと変わりません。
質疑応答まで、もちろん一生懸命やりますが
貴方にハマる様にオーダーメイドできるのは
やっぱり実践のサポートです。
・・・というわけて、本来なら有償の
実践サポートプログラムを1週間分、
ミーティング後に実施します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まさかの無料オプションに!
ショップ開設スタートアップを1週間!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商流が分かれば、SNSにアカウントを作る様に
まったく負担なくショップは開設できます。
が・・・
どんなショップに仕上げますか??
かっこいい?かわいい?
フレンドリー?超ていねい??
私はショップ名を何にするかで
死ぬほど悩みました(笑)
どの道にも、初心者にこそ伝えないといけない
基本の「キ」があります。
部活動、サークル、会社の新人・・・
始めてわずか半月後の初心者であっても
良い指導者がいるかどうかで差が出ます。
だからこそ、ミーティング後の最初の1週間、
がっつりコンサルさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
有料教材もオマケしちゃいます!
初動での重要ポイントを資料で提供します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
口でベラベラ喋られても、結局わからないのが
残念な指導者のテンプレです。
ショップ構築の重要ポイントをまとめた資料を
特別に配布いたします。
1週間のショップスタートアップと合わせれば
終了後も駆け足で進化していけるでしょう!
●サラリーマンには個性が欠落している
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
銀行に新人として入った年、同期が全員例外なく
とんでもなく面白くてエネルギッシュでした。
「さすがメガバンク!入ってよかったぁ!」
なんて浮かれたものです。
ところが時を経て、その輝きが消えていきます。
ひとり、またひとり。どんどん灰色の人間に。
そりゃそうですよね。組織ですから。
いつどこに転勤させてもスムーズに仕事が出来て
いつ抜けられても替えが効くように育てられます。
(特に銀行は他社よりそういう傾向があります)
ダメじゃん!このままでは俺も灰色になっちゃう!
一念発起し副業を始めました。
社会はいま、自動化をガンガン推し進めながら
着実に個人の時代に向かっています。
会社に縛られて会社が求める正解を実践している
『いまのままの生活で本当に満足』ですか?
私が推している中国輸入ビジネスのやり方は、
おそらく想像以上に専門性が必要なくて
サラリーマンに欠けているものが磨かれます。
組織の意向で組織の一員として行動していると
心の声が小さくなっていきます。
それに耳を傾けてほしい。
子供のように無邪気に、嫌なら嫌と言おう。
楽しいことをとことん追求しよう。
そういう自分らしさを取り戻すきっかけに
まずは会社の枠を飛び出しましょう!
第一歩の候補として、私から中国輸入ビジネスを
聞いてみようと思っていただければ幸いです。
一緒に頑張りましょう!
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士
ひろや@愛の戦士