著者/日本初、唯一の「退職学®︎」の研究家/パワーワードパートナー 私は会社員時代は早期退職2回と介護離職を経験し「正社員ではない働き方」を作らざるを得ず、2017年に独立しました。今では1000名以上の有料セッション、50社以上の組織開発、出版した書籍がAmazon・楽天ブックスで1位に。妻と子どもを守れる働き方を手に入れました。その理由は「パワーワード」です。 経験、ノウハウ、資格、価値観を「指名され続ける言葉」に変換しませんか?これまで800名以上が実践した技術を伝授します。
〜対人支援(キャリアコンサルタントやコーチ、カウンセラー)を仕事にしたい。でも、仕事が続くか不安がある。長期的に指名される自分になりたい〜
はじめまして。
パワーワード・パートナーの佐野創太と申します。
このページに来てくださったということは、きっと対人支援や会社員ではない働き方に興味があるのだと思います。ご覧いただきありがとうございます。
このチケットは対人支援者の経験やノウハウ、資格や価値観を指名され続ける「パワーワード」に書き換える技術を「ダイジェスト版」で体験するものになります。
自己紹介させてください。私は2017年に独立しました。でも、親の介護離職がきっかけだったこともあり、十分な準備ができず「仕事は続くんだろうか」と不安でいっぱいだったことを覚えています。「家族を養えるのか」なんて悩んでいました。
あのとき、もっと自分の経験を掘り下げて、指名され続けるプロフィールや肩書き、サービスを作り込んでいれば・・・独立後の1年間の「銀行口座の預金が減り続ける不安」を感じなくて済んだはずです。あれ、心臓に悪いですね・・・。
そんな実体験から生まれたのが「パワーワード編集」です。それまでの東証一部上場企業での新規事業責任者となって業界3位まで伸ばした経験、WEBメディアの編集長として0からメディアを立ち上げてグロースさせた経験を凝縮させ、まず自分に適用しました。結果、「退職学」というパワーワードをもとに商業出版をしてAmazo、楽天、リアル書店で1位をとりました。
でもそれは、運が良かっただけかも。
再現性があるかを確かめるために、独立志向のキャリアコンサルタントやコーチ、カウンセラー、講師やコンサルタントの方を対象に「パワーワード・パートナー」として活動をはじめました。すると、いまでは800名以上の方が独立後も指名が続くフリーランスになっています。「あなたにしか頼めないです」と指名される仕事を獲得しています。自分を安売りしないと仕事も生活も安定します。心臓にいいです!
そんなパワーワード編集のエッセンスを凝縮して、ダイジェスト版(60分・2万5千円
※通常は1ヶ月25万)としてご提供します。
対人支援は、尊い仕事です。一方で、「資格は取ったはいいが稼げない」「特別な人間にしかできない」とあきらめていく仲間を見て、寂しい思いもしてきました。
一緒に対人支援を生業にしませんか?あなたの中に眠るパワーワードを呼び起こし、第一人者になりましょう。いつか一緒に「第一人者フェス」を開催することが夢です。
まずは、パワーワードを身につけた3人の卒業生の声をご覧ください。あなたと近しい思いを持っている仲間が見つかるはずです。
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナーコースの
3人の卒業生の声
〜キャリアコンサルタント、結婚カウンセラー、ビジネスコーチ〜
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
(1)キャリアコンサルタント(女性・36歳)値下げすることは自分を安売りしていることに気がついた
キャリアコンサルタントの資格を取ったものの、ほぼペーパーキャリコンの状態が2年ほど続いていました。そのときは「キャリアコンサルタントです」と名乗るのも恥ずかしく、名刺やSNSに肩書きを入れることも躊躇っていました。
その理由を「パワーワード」をキーワードに考えていくと、「私にしかできない仕事になってない」という腑に落ちてない感覚があったからです。心のどこかで「他にもっとレベル高くキャリアコンサルティングできる人いるよな〜」と思ってしまって、力が湧かなかったんです。
そこから自分から一旦目を話して「パワーワード・リサーチ」を進めると、まだ手をつけている人が少ない、でも私ができる穴のようなものが見つかりました。それをプロフィールに反映させ、講義の形に落とし込んでいくと「これは私にしかできないキャリアコンサルティングだ」と自信が湧いてきたんです。値下げの要求に妥協することもなくなりました。
大袈裟かもですが「この領域に呼ばれている感覚」を持って、「キャリアコンサルタントです」と名乗れるようになっています。
(2)結婚カウンセラー(31歳・女性)〜やりがいとお金のバランスをとれた〜
ビジネスを考えたら医者や経営者のハイクラスマッチングがいいんですけど、違和感がありました。条件マッチングならシステムができますし。一方で結婚力が低い人の支援はやりがいはあるけど、ビジネス的に苦労も多い。悩んでいました。
「パワーワード」は初めは「Webの発信力を強めるのかな」と思っていたのですが、それは一部でした。私にとっては「スペックはあまり関心がなくて価値観で成婚する支援がしたい」に気づいたことが最大の特徴でした。そこから「ではどんな価値観の結婚がしたいのか」をネーミングしてから、収益性とやりがいのバランスが取れるようになり、今に至ります。
実は廃業も考えていたんです。向いてないのかなーと思っていたので。「最後にあがいてみるか」と思って自分ではなく徹底的に市場を掘り下げにいったことが功を奏したようです。これ、実は婚活も一緒なんですよね。「相手にして欲しいこと」よりも「相手にできること」を話した方がいいんです。
(3)ビジネスコーチ(41歳・男性)〜ペーパーコーチを卒業〜
今思えば早まったとわかります。「コーチの資格を取ったぞ!コーチとして独立できる!」と舞い上がってしまったんです。でも、クライアントはまったくつきません。そりゃそうですよね。誰をコーチングするのか、コーチングしてどうなるのか、なぜ私がそれをするのかなどを全く考えていなかったですから。「資格でコーチングする」と思い込んでいた自分がいました。
そこからコーチング仲間に「マーケティング学ぶとクライアントがつくよ」と教えてもらったところ、「パワーワード」を知りました。「コーチングで磨いた自己認知の仕方を市場分析にも応用する」方法だと解釈しました。
でも、最初は落ち込みました。調べれば調べるほど「私じゃないとできないコーチングなんてないんじゃないか」「上には上がいる」とわかったからです。その落ち込みが「競走するのは辞めよう」「メージャーニッチな領域を作ろう」と明るいあきらめになってから、私のビジネスは加速しました。
もっと早く出会いたかったです。そしたら早まって独立して焦っていた自分をコーチングしてやりたいですね(笑)。
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナーコースの
卒業生データ
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
●男女比
女性:60%、男性40%
●年齢
20代:20%、30代:40%、40代:30%、50代10%
●独立前の職種
対人支援(コーチやカウンセラー):30%、コンサルタント:15%、講師15%、管理部門(人事や法務、経理など):10%、ライター・編集者:10%、エンジニア:10%、デザイナー:5%、営業:5%、
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナーコースが
800人以上に選ばれている7つの理由
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
(1)自分のこれまで生きてきた年数の中にある経験、ノウハウ、価値観から
第一人者になるパワーワード・ポジションを見つけられた
(2)第一人者になるポジションを反映させたプロフィール、肩書きをつくれた
(3)パワーワードを反映させたサービスをつくって、「あなたにしか頼めない」と指名する顧客がつくれた
(4)出版、メディア出演の機会に恵まれ、仲間や尊敬する人とのコラボが増えた
(5)ココナラなどのスキルシェアサイトで安定して案件の依頼が届くようになった
(6)自分のHPやSNSから直接声がかかるようになった
(7)自分を安売りしなくても良くなった
※ダイジェスト版を体験してその先に興味をお持ちの方は、パワーワード・リサーチ、パワーワード・メイキング、パワーワード・ライティング、パワーワード・セールスをご案内します。
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナーコース完全版は
4つのサイクルを回している
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナーコース完全版は以下の4つのサイクルを回します。夏休みの工作のように「1回つくる」ではありません。何度も練習試合を繰り返すスポーツです。積極的に自分を市場に出していって、パワーワードを磨き、第一人者になっていきましょう。
私も何回も肩書きを変え、プロフィールを書き直してきました。その悪戦苦闘の期間をぎゅっと短くして、指名され続ける自分に早く到達できるようにしたのがパワーワードです。
(1)パワーワード・リサーチ/月2回オンラインコンサル✖️メッセンジャー :20万(税別)1ヶ月
(2)パワーワード・メイキング/月2回オンラインコンサル✖️メッセンジャー:20万(税別)1ヶ月
(3)パワーワード・ライティング/月1回オンラインコンサル✖️2本編集/メッセンジャー:25万(税別)1ヶ月
(4)パワーワード・セールス/月2回オンラインコンサル✖️メッセンジャー:20万(税別)1ヶ月
今回のダイジェスト版は(1)と(2)をメインに体験していただきます。
カスタマイズ版の「パワーワード・パートナー」もご用意しています。
(1)「専門スキル・経験」があって、顧客が反応する言葉がつくていない場合はこのサイクル1〜2周します。(4〜8ヶ月)
(2)「専門スキル・経験」をもとにこれから実績をつくる場合は3周することが多いです。(1年程度)その場合はパワーワード・セールスに力を入れます。
(3)これからはじめる場合は3〜6周します。(1〜2年)その場合はいまの本業や学業と両立することもおすすめします。
800人以上の独立志向の人を、指名され続けるキャリアをつくれる人に変えてきました。その中では「独立よりも組織に勤めた方が幸せになれる人」「会社勤めをしながら副業の方が力を発揮できる人」もいます。その特徴が現れた場合は、すぐに計画を変える戦略を一緒に立てましょう。
独立=仕事も生活も幸せ、というわけではありません。組織で働くことや会社勤めに戻る支援をしたこともあります。それは逃げでもなんでもなく、積極的な選択です。
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
「パワーワード編集」が向いているひとの性格
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
「パワーワード編集」は、一言で言えば「仕事も自分も大切なひとも守りたい」と考えるひとに向いています。
具体的には
●趣味の時間を削りたくない
●自分の仕事も心も時間も安売りしたくない
●家族や子どもとの時間を犠牲にする気はない
●パートナーや子どもを困らせない程度には稼ぎたい
志向性としては
●キャリアコンサルタントやカウンセラー、コーチとしてひとの悩みを解決したい
●人と直接関わることに生きがいを感じる
●「聴くこと」を普段から意識している
「なんとかなるっしょ!」よりも「考えながら動きたい」人に向いています。
●独立する前に、独立してもやっていける強みが自分にあるかを知りたい
●競争することが苦手だから、自分にしかできないサービスをつくりたい
●自分はそもそもフリーランスに向いているか知りたい
●自分の価値が伝わる言葉の力を身につけたい
●これまで資格の勉強やノウハウの獲得に努めてきたが、サービス化することまでは手が回っていなかった
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
「パワーワード編集」が向いていないひとの性格
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
以下の佐野のスタンスに合わない方も、もちろんいらっしゃいます。
【事前にお断りしている方】
●どこかにうまいやり方があって探している
●限りなく黒でもグレーなら別にいいと思っている
●とにかくお金が稼げれば手段は問わない
このスタンスが好きではない方は、合わない可能性が高いです。
【佐野のスタンス】
●戦友>先生
●対談>傾聴
●ゆるい空気、真剣なテーマ>シリアスな空気、真剣なテーマ
【佐野の性格】
●現実>理想
●工夫>努力
●拡散>集約
●雑談>会議
●コラボ>独占
●戦わない>勝利を目指す
●関係性の時代>個の時代
●音楽も哲学も>ビジネス一筋
●供給1になる>その他大勢に紛れる
●事業開発、編集>カウンセラー、コーチ
●会社と補完関係を結ぶ>会社を踏み台にする
●弱みと強みの統合>弱みの克服、強みの追求
●寄り道多めのキャリア>キレッキレのキャリア
●需要と供給の一致点をの探究>好きなこと、自分らしさを追求
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
パワーワード・パートナー佐野創太を知る13のキーワードと
メディア出演歴◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
●800人以上のパワーワードパートナー
●1000名以上の退職学セッション
●50社以上の リザイン・マネジメント (Resign Management)
●退職学(前半)の本を出版
●IT業界の転職エージェント求人票ライティングのプロ
●新卒紹介・求人サイトの新規事業立ち上げ
●採用担当、採用広報の立ち上げ
●Webメディア開発、編集長インタビュアー・ライター
●経営者の父・人事担当の母
●育児まっさかり(2歳の男の子)、夫婦会議アンバサダー®︎
●フランクル/フロム/ロスが哲学のベース
●元サッカー部、サッカーセンターバック12年
●GLAYのHISASHIさんとトーク番組で共演したファン
パワーワードを応用して出演したメディアは日経ビジネス、日経WOMAN、読売新聞、ABEMA Prime(アベプラ)、東洋経済オンライン、ダイヤモンド・オンラインなどです。
著作は『「会社辞めたい」ループから抜け出そう!転職後も武器になる思考法』(サンマーク出版)です。(翻訳出版が決定)
・三省堂書店 有楽町店 今週のベスト ビジネス部門1位(3月7日週)
・Amazon「転職よみもの」カテゴリー1位
・楽天ブックス「労働」カテゴリー2位
・楽天ブックス「社会」カテゴリー(電子書籍)1位
佐野が真剣に話している様子がわかる動画を掲載します。アベプラに出演したときの動画です。判断材料になりますように。
https://youtu.be/r6WqfRb91wc
https://youtu.be/cmYd637jp24
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
当チケット申し込み後の流れ(複雑なことはありません)
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステップ1:お申し込み後、セッションの日程を調整します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・平日10時〜16時※保育園のお迎えがありまして、限られております・・・!
・平日19時〜21時※子どもが寝たであろう時間帯です
・土日や休日は応相談※家族メインの時間帯ということもあり・・・!
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
基本はオンラインで、全国対応しています。※ビデオチャットツール(Zoom)
これまでも北海道から沖縄まで、幅広くお話しさせていただいています。
海外にお住まいの方は時差があるので、お互いに慎重に日程調整しましょう・・・!
都内(23区近郊)で対面希望の方は対面オプション(3000円)をご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ステップ2:セッション当日です。以下の流れがメインです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 佐野の自己紹介と「パワーワード編集」の紹介(10分程度)
2. 相談者様のご経歴、プロフィール、サービス内容のヒアリング
3. 相談者様のパワーワード編集
・誰に言われることなく、勝手にやっていることは?
・あなたの領域のメインストリームは誰?何をしている?
・あなたの領域の中で、メジャーに繋がるニッチのポジションは?
などの問いを元に編集していきます
4. なんでも質疑応答
5.パワーワード・パートナー完全版のお知らせ
6.レビュー、アンケートのお願い
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
セッションに必要なもの
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
(1)プロフィール
簡単でOKです。
500字程度を目安につくってみてください。
難しかったら「無理だった・・・」とお聞かせください♪
(2)サービス内容がわかる資料、スライド
ワードでもパワポでもOKです
(3)ポートフォリオ、実績がわかる資料(あれば)
(4)ノートパソコン
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
対象外の方◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
誰にでもご提供できるサービスではありません。私が「パワーワード・パートナーとしてあなたの仕事を世に広めたいか」という主観も入ることをご了承くださいませ。
●私が共感できない、勘所がない仕事の方(主観でごめんなさい)
FXや仮想通貨などの金融サービス/スピリチュアル(霊感や霊視含む) / マルチネットワークビジネス/健康食品や健康器具の販売など、佐野が信憑性を判断できる知識がないもの
●生活、家族など他に解決の優先順位が高いものがある方
●体調が優れない方
●反社会的組織と関連がある人
◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
ここまで読んでくださったお礼とメッセージ◎◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎◎
こんなにも長い文章を読んでくださり、ありがとうございました。
パワーワード編集とは、佐野創太とはを理解いただけたのではないでしょうか?
長くお伝えしましたが、指名され続ける対人支援者になるサイクルはとてもシンプルです。
(1)経験、ノウハウ、資格、価値観を独立後も指名され続ける「パワーワード」書き換える
(2)プロフィール、肩書きに「パワーワード」を散りばめる
(3)「パワーワード」をもとにサービス化する
(4)市場に自分を投げ込む
(5)実績を蓄積させる
(6)(1)に戻る
このサイクルを一緒に歩んでいくのが、「パワーワード・パートナー」であり、その技術が「パワーワード編集」です。
続きは直接・オンラインでお話ししましょう。
一緒に「第一人者フェス」を開ける日が来ることを心待ちにしています。
対人支援者の経験、ノウハウ、資格、価値観を独立後も指名され続ける「パワーワード」に書き換えるパワーワード・パートナー 佐野創太