【2023/3頃より産休予定】 30代女性/夫婦共にゲーム業界という、気がつけばゲームに染まり切った人生を歩んでおります。結婚で在宅を理由に現在はフリーランスしています。培った知識を「企業/社会人/学生」幅広い形で活かせればと思っております。主軸はデザイナーですが、他セクションの知識も豊富なため、現場ではパイプライン役も担っていました。【実績】UI(リーダー)、グラフィックマネージャー(PJT管理、評価査定、採用)【プロジェクト実績】50~100人規模のプロジェクト5件以上(開発、運営)
ご覧いただきありがとうございます。duckと申します。
このチケットでは「ゲーム開発におけるUI制作」の相談を受け付けております。
業務水準は、国内におけるプロレベルを想定しています。
例えば、
・UI制作が円滑に進んでいない
・形になったがクオリティが気になっている
・UIが使い辛いという意見が出ている
・これから制作するが、どういった点を気を付ければいいのか
こんなお悩みありませんか?
ゲーム開発におけるUIは、よく鬼門と言われています。
社内にデザイナーはたくさんいても、UIは苦手と言う方は多いかと思います。
私自身も現場で、UIで悩むプロジェクトはたくさん見てきました。
小規模なプロジェクトだと、2Dデザイナーが兼任していることが多く、後々になって問題が発生しがちではあります。
もし、そういったお悩みに直面しているのであれば、お力になれるかもしれません。
私自身の経歴を下記に記載しておきますので、スキル水準に満たしていると判断しましたら、お気軽にご連絡ください。
(別途、NDAの締結も可能です)
※追伸:20代後半からは「UI→グラフィックマネジメント」に業務が変わり、主にプロジェクトでグラフィック全体を統括する仕事を中心としてきました。スケジュール、外注管理などで何かお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。
■このサービスのオススメ対象者
・ゲーム企業様
・リリース目的のインディーズ様
・ある程度仕上がっているUIに関するアドバイス、改善点の提案
・開発中のUIに関するトラブル
↓下記、経歴です。
-----------------------------------------------------------------------
■ 経験・スキル
・大手ゲーム会社で約10年の業務経験
・UI(リーダークラス)
・グラフィックマネージャー(プロジェクトの統括、評価査定、採用など)
・他にもプログラム、ゲームに関する知識も豊富なため、開発現場では他セクションとのパイプライン役として幅広く経験してきました。
■プロジェクト経験
・50~100人規模のプロジェクトを5タイトル以上
・円滑に進行しなかったチームの立て直し
・フリーランスでの業務経験
■直近の業務実績
・フリーランスにてCS新規タイトル(PS5)のUI方針の構築
↓その他、ご案内
-----------------------------------------------------------------------
▼個人様、UI素材が欲しい方向けのサービス
「ゲームのUI素材を制作します」※別サービスに飛びます
→https://www.timeticket.jp/items/131434/
このサービスでは、UIの素材単位の相談を受け付けております。
こちらが打ち合わせベースなのとは対象に、成果物のやり取りを目的としています。
▼学生様、転職希望の方向けのサービス
「元カプコン社員がゲーム業界についてお話します」※別サービスに飛びます
→https://www.timeticket.jp/items/131141/
ゲーム業界を目指したいという方が居ましたら、気軽にご相談ください。