評価の高い小論文(500〜1,500文字程度)の書き方を、実践的にお伝えします。
ご要望に応じて、小論文の添削も行います。また、大学受験だけでなく、大学院やビジネススクール等にも対応可能です。
<運営サイト>
小論文のトリセツ:私が責任者として運営しているサイトです。受験小論文の合格答案の作成方法について、余すことなくお伝えしています。
<過去の経験>
大学受験時は、受験科目が英語と小論文のみの慶應SFCを受験しました。当時は小論文の書き方がまったく分からず、試験終了と同時に不合格を確信…!その後、浪人時代に、評価の高い小論文の書き方を研究し、1年かけてどんなテーマでも合格点を獲得できるようにな李ました。
2回目の受験時は、英語がボロボロだったにも関わらず、圧倒的に小論文が上手くいき合格。
その後、大学時代は大手受験予備校にてチューターとして、受験生の小論文指導に従事。年間400〜500枚の小論文を添削し、多くの受験生の合格に寄与する。大学でのレポート課題は、ほぼA評価(テストはボロボロでしたが…)。
現在は、webメディア・サイトの記事執筆・編集も行っており、SEOで上位表示され、手がけたwebサイトは月間数十万PVに成長しています。
800〜5,000文字の記事・小論文の、書き方レクチャーや添削、推敲のお手伝いまで、幅広く対応できます。
< 提供できること >
・大学(大学院)受験小論文の書き方、対策のレクチャー
・小論文の添削
・特に、慶応SFC受験対策は得意です
< こんな人におすすめ >
・大学、大学院受験で小論文試験を控えている方
・AO入試で小論文(自己PR・志望動機)作成を控えている方
< 当日の流れとスケジュール >
1. 挨拶
2. 相談内容をヒアリング
3. 個別の質問に回答
4. 解散
< 調整可能な曜日・時間帯 >
・平日10時〜20時まで(月・金は22時まで)
・土曜日/日曜日 10時から18時まで
< 購入にあたってのお願い >
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
< よくある質問 >
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
最終ログイン 4日前
事業開発、webコンサルが得意です。アイアンドシー・クルーズ社(創業メンバー、じげん社に売却)にて、月商2,000万円超のサービスをエンジニアと2人で立ち上げ経験あり。web事業の0→1及びグロースがキャリアのメインです。【実績】プロパンガス一括見積もりサービスenepi、エネルギー領域の子会社設立(営利数千万)、教育領域のメディア(小論文のトリセツ)、サプリEC集客、リクナビ転職エージェン...✅本人確認資料提出済
ログインして購入手続きへ内定確度を高める職務経歴書の書き方、お伝えします。 ¥5,000