35ドルPCと話題のラズパイ。
2017年に入り、正規に日本国内でも入手可能になりました。12ドルPCとしてRaspberry Pi Zero wの販売も始まりました。
なぜ話題なのか、イギリスRaspberry Pi財団はどのような思いで普及させているのかも含めて、実際にどのような使い方をするのか等お話しさせて戴きます。
(英語圏では無料でPDFマガジンが毎月発行されており、小学生向けプログラミング教育も盛んです)
このタイムチケット概要をデスクトップPCで読んで戴いている方なら、ラズパイ本体と数点の周辺機器の購入だけでRaspberry Piが使えると思います。
■ 経験・実績・スキル
当方、情報インフラ系システム管理者出身で、ユーザサポート経験もございます。
・複数台のRaspberry Pi(ラズパイ・クラスター)を構築しています
・Raspberry Piを使っての店舗デジタルサイネージを構築しています
・温度湿度センサーを使って、数値をツイートしています
・本体以外のセンサー等パーツはeBayにて入手しています
■対象
Linux初級者向け
(既にRaspberry Piをバリバリと使いこなしている方はご遠慮ください)
■ 時間内に提供できること
・Raspberry Piを購入するか辞めておくかが判断できます
・やってみたいことをお聞きして、方向性を考えます
■ こんな人に話を聞いてもらいたい!
・これからRaspberry Piを購入したいと思っている方
・なんとなく話題のRaspberry Piに興味をお持ちの方
・サーバ構築の初歩に触れてみたい方
・Linuxにも色々あるけれど、どのOS(ディストリビューション)を採用すべきか迷っている方
(・機械学習(AI、TensorFlow)に興味をお持ちの方)
■ 話す流れと概要
・最近のRaspberry Piの動向
・イギリス発祥のラズパイ、一体どういうものなのか
・Raspberry Pi本体の他に何が必要?
・Raspberry Piで何ができる?
・各モデル(3 Model B、Zero、Zero w)の違いについて
・その他、押さえておきたいポイント
・質疑応答(即答できる範囲で)
最終ログイン 3年以上前
ログインして購入手続きへ【手軽に自家製パン!】バゲットの作り方をお伝えいたします ¥2,500
オンライン英会話スクールの選び方を話します! ¥2,500
ドリップ珈琲についてお話しします! ¥5,000
カフェ開業、アイデアや悩み相談など語り合いませんか? ¥2,500