■ 経験・実績・スキル
川崎市内で「暮らしの保健室」を運営する医師です。抗がん剤治療や緩和ケアを専門にしています。
■ 時間内に提供できること
・医療系の相談であればなんでも受けます。健康相談、医療系ビジネスへのアドバイス、その他医療に関する相談、医師についての質問など
・得意なテーマは、がん、高齢者医療、教育、キャリア、医療×AI、非営利法人運営などです
■ こんな人におすすめ
医療者、患者さんとその家族、ちょっとしたお悩みのある方、医療系ビジネスをお考えの方
■ 当日の流れとスケジュール
1. 挨拶
2. 相談内容をヒアリング
3. 個別の質問に回答
4. 解散
■ 調整可能な曜日・時間帯
- 平日18時以降
- 日曜日 10時から18時
※ご指定の場所にお伺いします。
※暮らしの保健室開催日(毎週水曜)は、14時~17時でも調整可能(元住吉にお越しになれる方)
■ 購入にあたってのお願い
- 当日のお申し込みはご遠慮願います。3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
- 購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。ツイッターDM、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
最終ログイン 2年以上前
医師。家庭医を志した後、2012年から川崎にて、腫瘍内科-緩和ケア-在宅ケアをトータルで診療。川崎に「暮らしの保健室」「社会的処方研究所」を運営する一般社団法人プラスケアを立ち上げ、総合病院と地域をミックスさせた「病気になっても安心して暮らせるまち」のシステムを構築している。 得意なテーマは、がん、高齢者医療、教育、キャリア、医療×AI、非営利法人運営など。 ログインして購入手続きへ