bugfixって、誰かと話しながらやると案外すんなり解決したりするものだったりします。
思考の整理が出来たりとか、多視点でのアプローチを考えられたりとか。
もし、ぼくに分かる問題でしたら、すんなり解決出来るはずです。
もし、ぼくに分からない問題だったとしても、思考の整理をお手伝いすることは出来ると思いますよ。
## このチケットで提供すること
- バグを直すことを手伝う
- バグを直すための考え方をお伝えする
## とりあえずお前誰だ
Webサービスの開発者(エンジニア / ディベロッパー)です。都内のスタートアップ企業に勤務してます。
基本的に"フロントエンドエンジニア"というラベルで活動してますが、バックエンド(サーバーサイド)エンジニアリングやWebデザイン、サービスデザインも守備範囲です。
## 具体的な守備範囲
当方、メインで利用しているプログラミング言語はPHPですが、以下もそれなりに理解があります。
一見bugfixと関係ないものもありますが、"サービス上における問題解決は広義のbugfix"と言えるかもしれません。お気軽にご相談くださいませ。
- PHP
- LAMP構成のアプリケーション
- Zend Framework, CodeIgniter, FuelPHP, Laravelなどのアプリケーションフレームワーク
- WordPressなどのCMS
- その他諸々(Webサービス企業での開発経験5年以上)
- JavaScript
- jQuery
- Backbone.jsなどのMVCフレームワーク
- Vue.js
- Node.js
- grunt, gulpなどのタスクランナー
- CoffeeScript, BabelなどのJSトランスパイラ
- Webpackなどのビルドツール
- Ruby
- Ruby on Rails
- RubyGems
- fluentd (td-agent)
- HTML5 + CSS3
- Sass
- CSS設計
- Webサーバー
- Linux(CentOS, Amazon Linux)
- Apache
- Nginx
- UI設計周り
- サービスデザイン
- コンセプトメイキング
- ユーザーリサーチ
- 仮説検証(プロトタイピング、ユーザーテストetc.)
- ユーザビリティテスト
- カスタマーサポート
- サポートワークフロー整備
## 補足
- 当日のお申し込みはご遠慮願います。
- 購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
- 30分ごとに受け付けておりますので、必要に応じて2コマ連続で確保していただいても構いません
## よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。