【自己分析をしながら、あなたのための言葉をお作りします】
これから挑戦していくとき、
気持ちがつらくしんどいとき、
だれかに喜んでもらいたいとき
にチカラになってくれる、あなただけの言葉を1つお作りしています。
【このサービスで提供すること】
・自己分析をすることで自分を知る、知りなおす
・自分のための言葉をつくる(自分名言)
「こういうふうにしたかったのか」、「こんな強みがあったのか」と質問や分析をとおして、掘り下げていくことで自分を知っていただきます。
そしてその分析をふまえながら、こころの支えなったり、やる気が湧き上がるような言葉を雑談や会話をしながらいっしょに考え、
あなたのためのだけの言葉を1つお作りしています。
自分名言とは、自分をより良くしていくための自分だけのお守り、座右の銘のようなものです。
ーーーーーーーーーーー
ひとは言葉で生きています。
相手になにか伝えるとき、なにか考えるとき、形に残すとき。
言葉をつかったり、あたまに言葉を連想したり、文字を書くと思います。
これは他の生き物にはない、ひとだけの特徴です。
ぼく自身が親や友人のはげましの言葉。さまざまな著者の文章にすくわれてきましたし、日本には言霊という概念があることからも、言葉にはとても強力なちからがあると思っています。
言葉はうまくつかってあげると、とてもよい味方になってくれます。
誰かの言葉って背中をおしてくれますよね。
有名人や偉人の言葉にこころ動かされることも多いかと思います。
例えば、
「簡単すぎる人生に、生きる価値などない。」ソクラテス/哲学者
「人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。」手塚治虫/漫画家
「人間に許された唯一の特権は笑うことや。 笑いながら生きると言う事が人間としての証や。 人は笑うために生きるんやで。」松本人志/お笑い芸人
とても素敵な言葉だとぼくは思いますし、人によってはこころに響いた言葉があったかもしれません。
でも偉人や有名人に名言があるなら、じぶんのための言葉があってもいいと思いませんか?
じぶん専用の言葉なので「自分名言」と呼んでいるのですが、そういうお守りになる言葉があるとより自分の良さを引き出してくれたり、辛い時や困ったときの支えになってくれます。
ぼく自身の自分名言を1つ紹介するなら「問に接する。」という言葉です。
この言葉が「目の前のひとの問題を全力で手助けするんだ」と奮い立たせてくれて、疑問やお悩みに接するときにちからを引き出してくれています。
【受けてくださった方にお作りした自分名言の例】
・相手が自分に出会える存在になる
・みんながみんならしくいれる場づくり
・ゆるめる
・大砲用意してるけど、とりあえず輪ゴム撃ってみなよ
・シャープなセンス
【受けてくださった方の感想】原文のまま
・投げかけられるいくつかの質問に答えていく中で、過去の原体験を掘り下げ、資質を活かすトリガーを探ってもらいました。
最初は質問にうまく答えられなかったけど、会話のキャッチボールをしていくにつれて、眠っていた過去の成功体験、その時の感情が呼び起こされ、トリガー発動へのヒントがどんどん見つかりました。
コーチング後は、探ってもらった資質を活かすトリガーを日常で発揮するよう意識して行動しています!
・「やる気が出せる言葉を一緒に見つけてくれる」
診断結果を元に、自分の特徴や大切にしていることなど、やる気が出るきっかけを雑談の中から探してくれます。
話を聞く姿勢は、誠実でこちらの心を開きやすくしてくれるのでおすすめです。
ーーーーーーーーーーーー
■ こんな人におすすめ
・自分ってどんなひとか知りたいかた
・モチベを上げたいかた
・動き出せない背中を押してほしいかた
・心にゆとりやいやしをもちたいかた
・自分だけの言葉つくってみたいかた
【どうやって自分名言をつくるの?】
その人の過去から今までに関する質問をおこなったり、分析をしていくことで受けられる方、ご自身の自己分析もふかめていただきながら、
やりたいこと、改善したいことをいっしょに掘り下げていきます。
そこから今、必要な言葉は何かを洗い出して、本人のこころに響く形になるまで、表現を工夫して、なおす作業を会話を繰り返しながらつくっていきます。
■ 当日の流れとスケジュール
1. 挨拶 10分
2. 分析と質問 40分
3. ことばづくり 40分
4. 解散
■ 調整可能な曜日・時間帯
・休みが不定期なので、都合の合う日で柔軟に対応させていただきます
■ 購入にあたってのお願い。
・余裕を持った日時のほうが確実に対応できます。(ご相談ください)
・もし受けてことがない方がいらっしゃる場合は当日までに受け方をお教えしますね。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。ご希望の方法をご連絡ください。
最終ログイン 約2年前
名言作家を名乗ってます。 学生時代は「死神」と呼ばれた時期もあったくらい、他人の目や自分の本心について悩んだこともありました。 そこからいろんな本や価値観。自己理解について勉強して、今は自分のやりたかった役者やコーチングをしながら生きている新卒です。 頑張りすぎているひとや生きづらいひとがもうすこし肩の力を抜いて、そのひとらしくいられるようなお手伝いができたらと思っています。✅本人確認資料提出済
ログインして購入手続きへ