初めまして。13年目の医師です。 1年ちょいラオス、カンボジアを中心に医療ボランティア活動をしてきました。 様々な投資もしています。ファイナンシャルプランナー。本も出版しています。 現在は医師として働きながら会社経営中。経営勉強中。 東南アジアのこと、医療、投資、経営、外から見た日本、そんなことを普通の人よりは少しお話できると思います。 よろしくお願い致します。
初めまして!
ちょっと変わった医師の秋田護(あきたまもる)です。
この度はチケットをご覧いただきありがとうございます。
コーチング、コンサルティングの初回お試しセッションのチケットです。
コーチング。最近よく聞くようになった言葉ではないでしょうか。
このチケットをご覧になってくださっている方には説明は不要かもしれませんが、まず少しコーチングというものについて説明をさせていただきます。
コーチングには性善説、Y理論に基づいた前提となる考え方があります。
「答えはすべて相手の中にある」
「人は無限の可能性をもっている」
という考え方です。
その上で、みなさんの中にある「答え」を形にし、その達成のための手助けをすること、
これがコーチングになります。
似たアプローチとしてカウンセリングや、コンサルティングが挙げられますが、これらは「治療」や「解決策の提示」であり、コーチングが主眼をおいているのは、あくまでも目標達成のための「支援」になります。
個人の能力向上のためにコーチングが最適といわれるのはこのためです。
コンサルティング。日本では欧米とは異なる使い方をされている印象があります。
○○コンサルなど、様々なコンサルがあり、正直胡散臭い、詐欺まがいのコンサルが多数存在することも事実です。
コンサルというものに対して、良くないイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、コーチングでそれぞれの人の中にある目的が明確になったとしても、それだけで、その目的に到達できるかといえば、それはなかなか難しいです。
人間はあいまいな指示では行動をすることができません。
目的があっても、そのために必要なステップを具体化して、誰でもできるようなものにまで分解しなければ、なかなか進むことができません。
ここで少し自己紹介をさせていただきたいと思います。
メインの職業としては、今年で13年目となる医師です。専門は整形外科で専門医も取得しています。また大学院にて研究も行い、医学博士も取得しています。
研修医時代には研修医向けの本も出版しました(けっこう売れています!笑)
2016~2017年にかけてNGOに所属し1年ちょいラオス、カンボジアを中心に医療ボランティア活動をしてきました。
現在は美容クリニックの院長をしつつ、整形外科としての保険診療も継続し、また会社を設立し、いろいろと活動しています。経営についても勉強中です。
他の活動として、様々な投資、副業もしています。
投資は不動産、株式、海外事業投資、ファンド投資等を中心に行っています。
ボランティア活動中の生活費は投資で十分まかなえる程度には稼いでいました。(まあ、途上国なのでライフコストは安いですが…笑)
ファイナンシャルプランナーの資格も取得しています(2級です笑)。
noteも始めたので、よかったらチケット購入の参考にご覧いただけると幸いです。
全然関係のない映画評論なども書いておりますが笑
timeticketの規約で外部リンクは貼れなくなってしまったので、ご興味がありましたら、アキタマモルでご検索ください。
また、数年前に友人に頼まれコーチングをしていた経験があり、その時にコーチングの面白さやその効果に興味を持ち、独学でコーチングについて勉強をしていました。
2018年7月CTIコーチング基礎コースを修了。
2019年9月UPW(アンソニー・ロビンズのセッション)in シンガポールを修了しています。
セッションの前後で、相手自身も意識していなかった目標が明確になったり、行動目標ができ、翌日からの行動が変わったという話を聞いたときには、私もとてもうれしい気持ちになります。
私は専門のコーチ、コンサルタントではありませんが、上記のような幅広い経験、そして何より医師としての経験、このような経験をもつコーチ、コンサルタントは非常に少ないのではないかと思います。
医師は外来や病棟で一日数十人の患者さんを診察します。
非常にデリケートな内容、難病やガン、感染症などについても話を聞かなければなりません。
未成年の女性に性についての話をしなければならない状況もあります。
病気だけではなく、家族のこと、将来のこと、お金のこと、様々話を聞かなくてはならないこともあります。
もちろんすべての患者さんが、このような内容の話をスラスラしてくれるわけではありません。
患者さん自身もよくわかっていないことを聞きださなければいけないこともあります。
まったく別の職業ではありますが、こう考えると、医師とコーチ、似ている部分も多いのかなと思います。
このような経験をもつ自分だからこそできるコーチングがあるのではないか、と考えコーチングをさせていただいています。
■ 時間内に提供できること(当日の流れ)
・目標の設定(自分自身で意識しているものとは異なることがほとんどです)
・現状の確認
・目標までのステップの確認
・具体的な行動目標の設定
ここまでは可能な限り行いたいと考えています。
通常1時間半~2時間程度になります。
その他、私にお話しできることなら何でもお話します(笑)
■ 日時について
比較的フレキシブルに動いているため、まず日程調整のご連絡を
いただけると助かります。
■ 場所について
基本的には都内湾岸エリアの某所を予定しています。
また、新型コロナウイルスの影響が収まるまではZOOMで対応させて
いただきたいと思います。
■ オンライン
通常は可能な限り対面でお願いしています。
新型コロナウイルスの影響が収まるまではZOOMで対応させて
いただきたいと思います。
■ 人数について
コーチングの性質上、1対1でお願いいたします。
■ 延長した場合について
1時間となっていますが、だいたい1時間では終わりません笑
ある程度延長しても問題ありません。
私のコーチングを受けて良かった。と思っていただければうれしいです。
ここまで長文をお読みいただき、ありがとうございます!
?
それでは、お会いできることを楽しみにしております。
めぐみ@米国催眠士協会認定ヒプノセラピスト
⭐️メンズコーチしろくま
小鳥遊 えり
たけひろ
wakana
マモさん
廣瀬 慎一朗
ラムネ
みつ
崎山梨沙🌺