初めまして、こんにちは!
この度はご覧いただきありがとうございます。
立体造形デザイナーの、由良万紀子と申します。
気軽にアイデアを立体化する
サービスがなかったので、
今回こちらのタイムチケットで
立ち上げました^^
このチケットでは、
あなたの思い描いたアイデアを、
目の前で油粘土を使い、
立体化いたします。
作った立体サンプルは
お持ち帰りいただけます。
思い描いた平面のキャラクターを
立体にして欲しい方、
アイデアを3次元のサンプルとして
実際に確認されたい方に、
オススメです。
頭で考えてガチガチと
企画書を固める前に、
まずモックアップを作って
手早く検討したい方にもいいですね😊
■ 当日の流れとスケジュール
1. ご挨拶 (5分)
2. 相談内容をヒアリング (10分)
3. 目の前で制作、微調整 (40分)
4. サンプルお渡し、保管の注意点ご説明 (5分)
5. 解散
※明確なアイデアや、資料が無理のない範囲でご準備できましたら、メッセージで事前にお送りいただきますとスムーズです。
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日13時半以降
・土曜日/日曜/祝日 13時半から18時
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
Q. 場所が遠い場合はどうしたらいいでしょうか?
A. 一度メッセージよりご相談ください。
◻️プロフィール
立体造形デザイナー/Self Design Elevation Guide
由良 万紀子 (Makiko Yura)
1987年1月生まれ。東京都内在住。
粘土を使ったオーダーメイドの立体デザイン・撮影、イラストレーション、プレゼンテーションデザイン相談を中心に手がける。
桑沢デザイン研究所 同窓会主催 夏期デザイン特別講座 講師(2016〜2018)。
菜食。
▶︎ 今までの学びとヒストリー
東京都市大学 情報メディア学科専攻。
環境マネジメント、ランドスケープ論、メディア論、民族学、社会心理学、情報処理、生態学等を学ぶ。
日本を代表する自動車メーカーのマニュアル編集を経て、デザインの道へ。
桑沢デザイン研究所(多くのファッションデザイナーやアーティストを輩出してきたドイツのデザイン学校「バウハウス」の流れを汲む) にて、夜間部ビジュアルデザインを専攻。
タイポグラファー 小泉均氏、立体イラストレーター 菊池トモヒロ氏、フォトグラファー 鈴木一也氏など、各分野で活躍する先生から示唆を受ける。
卒業後デザイナーとして転向した家庭用ゲームメーカーの仕事で、自分の信念の揺らぎに悩んだこと。プロジェクトや自分、社会の本質を見いだせず行き詰ったことをきっかけに、齋藤セシリアかおる先生と出会い、Self Design Elevation(SDE:元 Artlosophy)を学ぶ。
五感の感触で認知を整えるセオリーから、自分のあるべき姿を見出す。
やわらかな手触りを中心に据えて、人間のユニバーサルで原始的な感覚『かわいい』を形にする、立体造形デザイナーへ転向。
現在、自身の学びを普及しようと、タッチングワークのSDEガイドとなる。粘土から自身のセンスを掴むクレイタッチワークショップや、メモの達人講座なども随時開催中。
最終ログイン 3ヶ月前
エシカルデザイナー/感性教育ファシリテーター 変化の激しい時代だからこそ、作る人/使う人 そして地球–誰もが幸せになる、調和するデザインは必ず結果につながります。全体の幸せの一致を見つめるデザインを提供しています。 大手自動車メーカーの取説編集を経て、日本初のデザイン学校 桑沢デザイン研究所にて薫陶を受ける。家庭用ゲームメーカーでロゴ・パッケージ等を一貫で手がける。 感性教育研究会...✅本人確認資料提出済
チケット購入手続きへ進むあなたの人生、やりたいこと 見える化します! ¥26,000
✏️60分で簡単なイラストが描ける!描き方とコツお教えします ¥10,000
😃 デザイナーがプレゼン資料の 相談にのります
¥8,000 SOLD OUT!