私が技術ブログを書く過程をお見せします。
オンラインで音声チャットでどんなことを書こうとしているか説明し、画面共有で技術調査や記事を書く過程をお見せします。
※ブログの書き方を教えたり、コンサルティングするためのチケットではありません。ただ私が書きたい記事を書いているところを見ていただける、というものです。
※所要時間は約1時間程度です。タイムチケットの仕様上、30分で3000円としていますが、実際は「1回」3000円と考えてください。1時間かかっても3000円です。
■ 経験・実績・スキル
当方Qiitaでは累計22000コントリビューション(全ユーザー中5位)、自分のブログ(http://d.hatena.ne.jp/shu223/)でもはてブ多数、著書多数の、技術発信経験豊富なiOSエンジニアです。
■ 提供できること
上の実績に書いたように、技術情報発信者としては国内トップクラスともいえるかもしれません。が、すごい技術力があったり、すごいブログの秘技があるかというと別にありません。粛々と勉強しつつ、アウトプットしているだけの普通の人です。そんな現実を実際に見れる、というところが本チケットの価値かと思います。
■ こんな人におすすめ
ブログを書いたほうがいい、とは思いつつもなかなか書けない、というエンジニアさん向け。
■ 当日の流れとスケジュール
1. appear.inか何かで接続します(映像なし、音声のみ)
2. 今回はどういうことを勉強・調査しようと思っているか、どういう記事を書こうと思っているか口頭で話します
3. 画面共有し、当該技術について勉強しつつブログを書いていく過程をお見せします
4. 書き上がるか、タイムオーバーか、書かないという判断になったところで終了
■ 注意
・書く内容の指定はできません。毎回私が自分で決めます。そのときの気分で決めるので、事前にお知らせすることもできません。
・技術の解説はしません。iOSエンジニアなので、iOSのことがわかってないと何言ってるかよくわからない、ということもありえます。
・調べて記事を書いていたら1時間以上はかかると思いますが、30分ぐらいでさくっと書き終わることもありえます。短くてもご了承ください。また終わりの時間は決まっており、タイムオーバーとしてアップを諦めることもあります。そちらもご了承ください。
・最終的にブログは公開しない、という判断になることもあります。そんな感じで場当たり的にやっている、ということでそれもひとつの成果として受け止めていただけますと幸いです。
・たまたま見せるべきではないファイルが映ってしまうこともあるかもしれないので、どうか録画はしないでください。
・記事のアップ先がnoteの定期購読マガジンである場合もあります。その場合、購読してないとその記事は読めませんが、本チケットはあくまで書く過程をお見せするものなのでご了承ください。
最終ログイン 約1ヶ月前
フリーランスのiOSエンジニアです。shu223というIDでGitHubやQiitaやTwitterで発信しています。✅本人確認資料提出済
ログインして購入手続きへiOSアプリ(デモ・プロトタイプ)を開発します。 ¥200,000
iOSアプリ開発に関する諸々の相談に乗ります ¥7,500
iOSアプリ開発に関する諸々の相談に乗ります(初回お試し版)
¥5,000 SOLD OUT!
iOSエンジニアのキャリア相談に乗ります(初回お試し版)
¥3,000 SOLD OUT!
iOSアプリを開発します。
¥24,000 SOLD OUT!