■ NHK「おはよう日本」内、“まちかど情報室”でも特集された
■ 日本唯一の「習い事としての大喜利教室」オーナーが
■ 個人講座にて「極意」をお届けいたします!
「話が面白い人」の話は、なぜ面白いのか。
「話がつまらない人」の話は、なぜつまらないのか。
「すべらない話」と言われるものは、なぜ「すべらない」のか。
すべてを「図式化」「公式化」して、「論理的に説明」し
「誰でも、ロジックで【オモシロ】はつくれる」ことを
ばっちりご説明いたします。
■■ 提供すること
【1】
人はなにを「面白い」と感じているかを、「語学的アプローチ」と「図式」「フレームワークを」元に、論理的に解説します。
【2】
「面白い話」をするためのコツを、幾つかの具体的なテクニックとキーワードで伝授します。
※
この60分で、確実に「人を笑わせられる」「オモシロ人間になれる」わけではありません。
あくまでも「面白い」とはどういうことか、その本質に触れていただくための時間です。
■■ 経験・実績
山本ノブヒロ(やまもと のぶひろ)
ワークショップデザイナー、オオギリスト、大喜利ファシリテーター
お題にボケるアクティビティ【大喜利】の構造化に取り組む活動に10年以上従事。
脳トレやコミュニケーションスキルを鍛えるアクティビティとしての一般普及を推めるとともに、大喜利のメソッドを活かした学習環境デザイン、知識の定着法等について、各種学会・研究会での発表、論文寄稿を実践する、日本唯一の「大喜利の研究者」でもある。
教育、人材育成にメソッドを活かすオリジナルコンテンツ「大喜利ワークショップ」を開発、企業研修の現場や高校・大学等で展開。
2018年には社会人向け大喜利教室『ひなどり』を開講、NHKにも取り上げられるなど注目を集め、2019年には経済産業省「EXPO WORKSHOP 2019→2025 万博大喜利ワークショップ」を監修するなど、だれでも楽しめる大喜利の場づくりを実践する。
一方ではバラエティライブ・大喜利イベント等の監修、ディレクション等を努めたり、「山本妄想社」の芸名で「ボケる側」として定期的にお笑いライブに出演するなど、エンタテイメントの現場にも立ち続ける。
教育系NPO法人の理事として青少年育成にも貢献。高校生・大学生向けプロジェクト学習のディレクション、教材開発に従事し、商品企画を疑似体験できるカードゲームの開発など、ゲーミフィケーション、エンターテイメント的手法を活かした学習支援、知識定着手法を実践する。
立命館大学大学院 社会学研究科博士前期課程終了
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム 23期修了
日本アクティブ・ラーニング学会 正会員
■■ 大喜利ワーク監修
【演劇】大喜利xインプロ「笑!Mast go on」(2017、2018)、
【地域】経済産業省「EXPO WORKSHOP 2019→2025 万博大喜利ワークショップ」(2019)
【研修・学校教育】湘南工科大学講義「文化をはぐくむ」「基礎演習」、東京経済大学「就職対策講座」、都立田柄高校「プレゼンテーション・コミュニケーション実技(総合的学習の時間)」、民間スクール「コミュニケーション特別講座」他
■メディア露出履歴
【TV】
NHK「おはよう日本」「オイコノミア」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」「モーニングクロス」「チマタの噺」、日本テレビ「月曜から夜ふかし」 他
【新聞・雑誌】
「日経MJ」
____________
■■ 60分のイメージ(例)
・アイスブレイク ~今日ここまで、のこと、話しましょう~
・「オモシロ」の正体 1【歴史】
・「オモシロ」の正体 2【構造】
・「面白い話」にするために 1【コツとテクニック】
・「面白い話」にするために 2【オチは必要か】
■■ こんな方に、おすすめ!
・自分の話はつまらない、というコンプレックスがある
・プレゼンテーションの「質」を上げたい方
・人と食事しているときに、どんな話をしたらいいのかわからない
・上司・部下 とのコミュニケーションを円滑にしたい
・
■ 調整可能な曜日・時間帯
以下の枠内で不定期ですが受付しております。
- 平日 19:30以降
■ 購入にあたってのお願い
- 「当日のお申し込み」はご遠慮願います。3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
- 複数日程枠がある場合、購入申込時に「第2希望」まで日時をお知らせいただけると助かります。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
----
それでは、みなさまとお会い出来る時間を、お待ちしています。
お読みいただき、有難うございました。
最終ログイン 7ヶ月前
あなたの「オモシロ」の引き出しを開けてみませんか? ■ワークショップデザイナー/オオギリスト・大喜利ファシリテーター ■日本初の「習い事としての大喜利教室」オーナー ■企業コンサルティング・社員研修に「大喜利メソッド」を活用する第一人者 「大喜利」を一般化・構造化した【大喜利メソッド】、独自のワークショップを開発、展開。企業コンサルティングや社員研修、新宿の大喜利スクールや、高校・...✅本人確認資料提出済
ログインして購入手続きへ素人でも場が凍らない「大喜利企画」の作り方&運用 教えます ¥40,000
お題にボケる「大喜利」脳の思考法を解説 ¥9,000