TOEICの勉強法に対して無駄のないきめ細やかなアドバイスをいただき、効率的な英語学習のコツを掴むきっかけとなった講座でした。結果的には1ヶ月半で625点から735点まで伸ばすことができ、英語学習に対するモチベーションがかなり上がり満足しております。英語学習に関して、相談することがあればまた友希さんにお願いしたいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。
漠然と国連関連のキャリアに憧れを抱いていた中、具体的な体験談や就職までに必要なステップ(どのような選択肢があるのか)をお伺いしたかったので、大変参考になりました。終始丁寧に対応して頂き感謝申し上げます。
今回は、Yuki(友希)さんの 『オンライン*英語のお悩み解決!未来を切開く英語コーチング』を購入しました! 私は、今後海外でビジネス挑戦していくために習慣的に英会話をしていきたかったので相談しましたが、 現状、何も英語力がないに等しい私の実力を把握して指導くださいました。 一番印象に残った点は、『ゴールを明確にした凄く丁寧なヒアリング』で 初心者の僕でもわかりやすく3ヶ月後に自分がこうなっているんだなという具体イメージが湧きました。 -学んでいくにあたりまず最初にやること -本人に合わせたプログラム -具体実践方法など 相手に寄り添ったマンツー指導により上達していくイメージがとれました! 僕みたいな、これから初心者として英語を学んでいく方や海外で活躍したいビジョンを持っている方には 『ピッタリ』のチケットでした!購入して本当によかったです! ありがとうございました! - #キンパツグラマー(上島佑太), ⭐️個人から企業まで対応⭐️ 関西企業中心にイン...
Yuki コメント I'm shin sixty three years old. 私は、ゆなさんと出会うまでに、英会話の教材やスクールで学んでいたが、外国人に直接声がけする勇気がなく、話せていなかった。 ゆなさんのコーチングを受ける時に、私の英会話の目的やスケジュール等のヒヤリングを受け、具体的な取り組み方を決めることから始めた。しかし、具体的に決められた期間の中で、どの程度まで進めていけるか等、不安もあったが、その面談やチャットで会話することで、解消できてきた。 具体的なコーチング内容は、別の教室でのスピーチ文の表現方法をよくしていただいたり、自分のスピーチ練習の模範スピーチ音声を頂いた。また、自分のスピーチを何回か送り、具体的に良くなったところや発音で注意すべきところの指導を頂いた。 結果として、自分のスピーチはスムーズにできたことや、他の参加者の方々参加からスピーチに対して、聞きやすく、内容も分かり良かったとのコメントを頂けた。 一番の自分の変化をお話しすると、仕事先のホテルで偶々外国の方に声がけする機会があり、今までであれば躊躇して、声掛けすることはしなかったが、会話をすることができた。自分の中では、一歩踏み出せたと思っています。 ゆなさんからコーチングを受けることで、私は、自分の英会話への自信のなさと、あと一歩飛び越えることのできない溝に対する不安が薄らぎ外国人に声掛けできたと思っています。 英会話に対する溝の深さや幅は、人によって異なるかも知れませんが、ゆなさんのコーチングを受けることで、溝は浅く、幅は狭く感じられると思います。
お会いする前から、メッセージのレスポンスがとても早くて安心できました。 実際にコーチングの場では、丁寧に話を聞いてくださり、英語学習のマイルストーンについて、私の今の状況に合わせた具体的なアドバイスをたくさんいただきました。 「これから頑張ろう!」とすごく勇気づけられました。お願いして良かったです。ありがとうございました!
自分の人生の方向性を確認する事ができます。 独学や自力で限界を感じている方は是非。
私は英語が苦手で、語彙力も文法力も初級レベルです。 ある英語講座でみんなの前で英語のスピーチをする課題が出ました。 はっきり言って、まるで自信がありませんでした。 3分ほどのスピーチとはいえ、英文そのものの理解が不十分な私がスピーチするなんて…。 どうしようと思っていた時に、ゆな先生に出会いました。 可憐な雰囲気を持つ先生ですが、しっかりと私の不安を受け止め、よく話を聞いてくださいました。 なかなか覚えられずにたどたどしい私のスピーチなのに、少しでも良い点があればほめてくださいました。 先生が録音してくれた見本音声は、きれいな声と発音で聞きほれてしまうほどです。 なかなか先生に近づくことはできませんでしたが、耳で英語のリズムをつかむ助けになりました。 先生の細やかなアドバイスや激励が励みになり、毎日のように自分が録音したスピーチを先生に送っていました。 こうして私は、本番を迎えました。 みんなの前で緊張しガクガクしながらも、原稿なしで話し始めた私…。 途中一か所、つまづきましたが、終了後、先生はメモのメッセージにこう書いてくださいました。 「ほぼパーフェクト。すばらしいです!!発声・発音、とてもキレイでした。安心してきけましたよ。立て直しもスムーズ!!これを自信に次に生かしてくださいね」 こうなれたのは、先生のおかげとしか言いようがありません。 先生のサポートがなければ、これほど練習できたかどうかわかりませんし、もしかしたら、あきらめて原稿を見ながらスピーチしていたかもしれません。 そして、2回目のスピーチが開催されることが決まり、今度は原稿の段階からアドバイスをしていただきました。 私の言いたいことを簡潔にする、その英語の表現力には驚かされました。 同時に、あくまで自分が話しやすい原稿に推敲することの大切さも強調されました。 ゆな先生は、海外でのお仕事や翻訳実務も長く経験しておられます。 英語学習に悩んでいる方にとって、心強いパートナーになってくださることは間違いありません。
沢山の英語教材や英語コーチングビジネスが溢れたなかで、「まあよくあるやつよね」というのが正直なところで、“いつものありふれた教材の1つ”という決っしてポジティブとは言えない軽い気持で始めました。(先生ごめんなさい><) なぜならこれまで沢山の書籍やオンライン講座、アプリを駆使して自学自習を続けてきたので自身の学習方法には少しは自信がありました。ですが、身に付いているという実感もなくただひたすら学習を継続していることに疑問が生じ、思いきって先生のコーチングを受けてみることに決めたのがきっかけです。 特にReadingやWritingは仕事でも必要とされるスキルでしたが、ビジネスで使えるレベルではないと身をもって実感していたのです。ですが、何をどのように、どれくらい勉強すればスキルが改善されるのか自分では全く分からなかったというのが英語コーチを受ける前の1番の悩みでした。 初めてのセッションでは、物腰も柔らかく私の話をとても親身に聞いてくださった反面、「今日からオンライン動画講義視聴の学習は一切やめましょう」と、確信めいた強い一言をアドバイス頂いたことは今でもはっきりと強く印象に残っております。インプットではなく、アウトプットを大量に行う方が私にとっては効率的な学習となるとのことを見抜いておられたのです。 結果大大大正解でした! ☆英検の英作文の添削 ☆TOEICの英作文の添削 ☆ビジネスEmailの添削 ☆上司に四半期の目標を英文提出する文書の添削 ☆スピーチ原稿の添削、イントネーション・アクセントのお手本音声データとFeedback ☆Logical thinking、Critical thinkingの思考についての「考え方」共有 ☆口語・文書でのWords choice の違い ☆ディクテーションでの学習方法 ☆お勧め辞書、APP、翻訳サイトの情報 .....etc この2ヶ月間で私が先生から学び得た知識・技術・思考は、ほかのどの教材にもなく先生だからこそ学び得られた知的財産です。現場でのご経験が豊富な先生だからこそ、「実践で使える英語、事実使われている英語」を、セッションや添削を通して学ばせていただきました。私の英作文に対して、赤文字で訂正していただき、何故その方が良いのかの解説つきできめ細やかにサポートをしていただきました。 期間中はReadingとWritingにフォーカスするプランでしたが、嬉しい誤算がありました。 とあるスピーチ会で3分間で約330文字の原稿を暗唱して発表する機会があったのですが、そのための準備期間に沢山の音声でのやりとり、予行練習を経て本番では練習以上の成果を発揮できパーフェクトの評価をいただきました。イギリス発音の先生のイントネーションや発音のコピーを目指して練習したのですが、日本人にとってイギリス発音はやりやすく、聞く側にとってもクリアに聞こえて理解しやすいという新しい発見に導いてくださいました。何よりもスピーチの魅力や、その練習から得られた語彙力の定着性、想いを伝えるための抑揚やリズミカルな読み方など、人の心に響くスピーチを一緒に作り上げることができたことは、嬉しい誤算以外のなにものでもありません。これをきっかけに、素敵な洋書もご紹介いただき新たな挑戦をしております。 先生との出会いで、毎日楽しく英語と向き合うことができるようになりましたし、もしこの機会を逃していたら、「もっと英語に触れたい」「1日24時間では足りない」「今日はどんな分からないことに遭遇するかな」と、ポジティブで向上心のある自分はいなかったことは言うまでもありません。10人の学習者がいたら、10通りの学習レシピがあるというのが「英語コーチチングを受ける1番のメリットであり目標を達成するための最大の近道である」ということを実感させていただきました。未だ自分が知らない自分に出逢ってみたいと少しでも思う方や、迷っている全ての人に自信を持ってオススメしたいのが、ゆな先生です。 この度は、大変ありがとうございました。 - みゆき,
国際機関やJPO、大学院進学に関し、まさにお伺いしたかったことアドバイス頂き、有意義な時間になりました。 現役で国際機関に勤められている方には聞きにくい質問も出来て、とても参考になりました。 このような経験をされている方は少ないので、国際機関、海外転職を目指されている方にはお勧めです☆