チケットをご覧いただきありがとうございます。
このチケットでは「落語」の実演スキル獲得の稽古を提供をしています。
■ 経験・実績・スキル
・10年以上の落語経験と学生から社会人を含めた100名以上の落語の指南経験があります。現在、東証一部上場企業で舞台プロデュース事業部の責任者をしており、大手芸能事務所の養成講師も担当。社会人落語団体の代表も務めています。舞台出演から制作まで全てに関わっており、オンラインからオフラインまで出演/指導が可能です。
■ 提供できること
・落語の基礎から実演まで
※何も知らない状態でも大丈夫です!
(上手・下手に分けて話す、声の抑揚を付ける、人物を描き分ける、振りを付ける、センス・手拭いを使うなど)
・ポイント
上記基礎的な話し方や表現方法から、その人らしさを引き出して、楽しく面白い実演までサポートします(^.^)
■ こんな人におすすめ
・落語に興味を持っている方
・話し方を学びたい方
・人前で堂々とプレゼンをしたい
・日本文化を身に付けたい
・一芸を身に付けたい
・面白くなりたい
■ 当日の流れとスケジュール
※全3回で1ネタを披露出来るところまでサポート
※1回の練習は約60分
◆1日目
1. 自己紹介
2. 受講の目的をヒアリング
3. 落語の基礎説明/基礎実践
4. ネタの選定
5. 解散
◆2日目
1. 選定ネタの前半読み合わせ
2. 実践指導
3. 前半実践
4. 選定ネタの後半読み合わせ
5, 後半実践
6, 解散
◆3日目
1. 選定ネタ実演
2. フィードバック
3. 選定ネタ実演
4. ネタを披露する実演場所を調整
5. 終了
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日7時〜22時
・土曜日/日曜日 10〜21時
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・2日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
※初日の練習日のみご提示ください。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途ご購入ください。
最終ログイン 約1ヶ月前
東証一部上場企業 舞台芸術事業部 部長。大手芸能プロダクション養成講師。高校を中退し、芸人活動後に高卒認定資格を取得。大学卒業後に入社した企業で、舞台芸術事業部を立ち上げ。好きなことで仕事をする方法の提供も実施しています。舞台の出演からプロデュースまで担当。✅本人確認資料提出済
ログインして購入手続きへどこでも笑いが取れる掴みネタとしての小噺/落語を教えます ¥2,500
イベント司会/モデレーターの秘訣について相談にのります ¥5,000