~ Zoom, Remo, SpatialChat, Discord,Google Meet他。開催者向けのレクチャーも。
★ Zoom, Remo(リーモ、リモ), SpatialChat(スペーシャルチャット、スペチャ), Discord(ディスコード)など話題のウェブ会議アプリ・ミーティングツールをパソコンで実際に動かして、ワークショップ形式で比較しながら効率良く体験、要点解説付き勉強会 ★
/
体験したいツール・テーマをお好みで選べます!ツール横断で比較するとよくわかる!
\
★★ 下記a-kの中から、自由に組み合わせて選択可 ★★
---
a. 事前サポート:パソコンの初期設定・接続テスト[マイク、カメラ]
---
b-1. Zoom 超入門編 基本機能ひと通り全般
b-2. Zoom 中級編 ワンステップ上の機能
b-3. Zoom あなたの知らない+αの便利な使い方
c. Remo Conference
d. SpatialChat
e. Discord
f. Google Hangouts ビデオハングアウト/Meet
g. Whereby ※4名以下
---
h. 開催者向け各ツールの基本機能レクチャー ★各ツールそれぞれ1コマ以上
i. 開催者向け壁打ち:運用を想定したイメージトレーニングの練習相手・助言
j. オンライン・コミュニケーションのコツ ★ツール共通
k. ウェブ会議ツールの横断比較を重点的に
---
★1コマあたり目安15分となります。[1時間:3コマ、2時間:6コマ]
★例えば[j]を2コマ分のように特定のテーマに集中して強化してもOKです。
※ご自分でマイク&カメラを使って確実に動作させられる場合のみ、[a]は不要です。経験があっても問題なくつなげられる自信がない・心配な場合は、必ず[a]を選択してください。[a]を選択せず初期接続できなかった場合、原則として接続サポートは行えません。その場合、全体の会の進行を優先せざるを得ないことを、あらかじめご理解承りますよう、お願い申し上げます。
どのツールを体験したらよいか(どのコマを選べばよいか)、わからない場合は、そこからお気軽にご相談いただけます。
専属1on1マンツーマンで対応します。個別の状況を確認しながら一つ一つステップを追って進めて行きます。
<例えば、こんなことありませんか?>
・オンライン飲み会やイベント、気にはなっているものの、なんとなくまだ参加するに至ってない...
・今ひとつ、取っつきにくい感を拭い切れず、周りに気軽に相談できる相手もいない...
・応援したい相手や団体のオンライン会合に参加したいと思いつつ、何からどうしたらよいのか、あきらめ気味(悔しい)...
・試しにインストールしてみたものの、体験にすぐ付き合ってくれる相手がいなくて使いようがなく進展できていない...
この機会にぜひやってみましょう。
※ツール使用料はすべて含まれています。どのツールを使用することになった場合でも、追加料金がかかるといったことはありません。
<例えば、こんなこと、ありませんか?>
・オンライン飲み会などのイベント、気にはなっているものの、なんとなくまだ参加するまでに至っていない...
・今ひとつ、取っつきにくい感を拭い切れず、また、周りに詳しい人や気軽に相談できる相手もいなくて、放置している...
・必要に迫られ苦労してどうにか仕事の会議には参加したものの、訳がわからず最後までほとんど何も発言できなかった...
・応援したい相手や団体が開催しているオンラインの会合に参加したいと思いつつ、何からどうしたらよいのかわからず、あきらめ気味(でもちょっと悔しい)...
・試しにアプリをインストールしてみたものの、お試しコミュニケーションにすぐ付き合ってくれる相手がいないことには使いようがなく、それ以上進展させられずにいる...
ちょっとしたことをいろいろ聞けたら、もっと広がりそうな気がしているんだけど、気兼ねなく聞ける相手が周りにいなくて...そんなことでお困りではありませんか?
一方通行になりがちな座学のセミナーというより、勉強会やゼミのような形式で、双方向で対話しながら進めさせていただく想定です。あまりお堅くなりすぎることなく、自然体で楽しみながらご参加いただけたら幸いです。
ちゃんとサポートしてくれる人がいれば、誰でも使えます。使えたら使えたで、その先はもっとアクティブにあれこれできるようにもなるはず。それなら、ぜひともこの機会にやってみましょう!
▼こんな方を対象としています
・今さら使ったことがない...とは周囲に言えない...
・オンライン会議や飲み会の場に参加して、恥をかきたくない...
・こっそり最新ツールの情報まで把握して得意になりたい!
・実際に開催予定があり、その直前にマンツーマンで集中的に教えて欲しい!
・オンライン講座に参加すること自体、初めてのチャレンジ!
・自分のレベル感に合わせて進めて欲しい。
・一方的な講義のセミナーではなく、参加者同士の交流もあるワークショップのような気軽な雰囲気の中で学んでいきたい。
・終了後でも、ちょっとしたことを質問したり、復習したい時に気兼ねなく声をかけられると助かる。
・自分で主催するときに、手助けしてもらえるところまで相談できる人だと助かる。
これまでの参加者(例):
ワークショップデザイナー、独立系ファシリテーター、ITコーディネータ(経済産業省推進資格)、中小企業診断士、教育関係者、英会話学校運営者、イベントプランナー
★★ オンライン参加についての注意点 ★★
下記、必ずお申込み前にご確認ください。お申込みいただいた場合、諸事項をご確認済みで、ご了承いただいたものとみなさせていただきますので、ご注意ください。
・ツールの動作環境の要件上、端末はパソコンのみ可となります。デスクトップPC、ノートPCは問いません。
※スマホやタブレットPCでは正常に動作しない場合がありますので、それら単体だけでのご参加は不可とさせていただきます。デスクトップPC、ノートPCと並行稼働させて、実験的につなぎたい場合は特に構いませんが、そちらの接続サポートは対応致しかねます。
・デスクトップPC、ノートPCのOSは、提供元が現在もサポートしている範囲とさせていただき、それ以前のバージョンのOSを搭載していたような古い端末では、スペックが低く、正常に動作しない可能性が高いため、ご参加いただけません。
※Windows 7のサポートは終了しています。
・インターネット環境は、住戸のネット回線やwifiで接続してください。スマホや携帯電話でのテザリングですと、カメラ映像のデータ伝送量が大きく、動作しなくなる可能性があります。
・参加時、端末を電源に接続できない場合は、事前に十分に充電しておいてください。
・通信不良や電池切れなど不都合があった場合でも、全体の会の進行を優先せざるを得ないことを、あらかじめご理解承りますよう、お願い申し上げます。
・ツールの仕様が日々変化している、未だ日進月歩の世界です。接続や動作が一時的に不安定になる場合があり得ます。
接続がすんなり上手く行かず作業時間を費やすようなことがあった場合、その分の時間は、カウントに入れず、延長してカバーさせていただきます(そのため、後ろのお時間帯に多少の余裕を見ていただくと理想的かと存じます)。
最終ログイン 1年以上前
ヨーロッパ系・会計系の経営コンサルティングファーム出身のグロース・ストラテジスト&コミュニケーションプランナー。マーケティングリサーチ会社~(起業家集団だった頃の)ライブドアを経て独立。ビジネスワークでは、消費者心理分析、行動経済、アイディア創発ワークショップ、ウェブテクノロジーなどをベースに、企業の新規事業企画をサポート。企業内研修の開催やアドバイザリーも多数。 幅広い経験とアントレプレ...✅本人確認資料提出済
チケット購入手続きへ進むオンラインイベントのツールや企画の壁打ち相手になります🚩 ¥3,500