税理士に依頼すると最低でも数十万円かかる相続税申告。
でも相続財産は実家と保険金、株や預貯金くらいで、専門家に依頼するのはもったいない。
だから申告書を自力で作成したいが、1人ではなんとなく不安だし、どうしたら良いかわからない。
そんな方向けに、相続税申告に必要な知識をお伝えし、自力で相続税申告できるようにご支援するサービスを提供します。
税理士でなければ申告書作成できませんので、申告書は自力で作って頂きますが、「この説明を読めばできますよ」とか「お悩み解決するためにこの情報が参考になります」という感じで情報提供します。
○できること
1、税務申告に必須な財産目録作成(財産目録の正確性ご確認の上、あくまでもご依頼者の判断と責任で税務申告をお願いします)
2、税務申告に必要な知識伝達、参考資料の共有
3、あなたが作成した申告書を拝見して、間違いと思われる箇所を根拠付きで呈示すること(転記誤り、計算ミスなど)
☓できないこと
1、申告書作成、税務判断を私に仰ぐこと
2、税理士の紹介や、税理士の成果物に対する評価
3、事業承継、非上場株式の評価、ビットコイン評価など、論点自体に税務リスクが大きく、一般的な情報だけでは自力での解決が難しいもの
4、脱税への直接的間接的な協力要請(例えば、書類をしばらく隠し持っててください、的なもの)
5、その他税理士法などの法令に違反すること
■ 調整可能な曜日・時間帯
・平日19時以降
・土曜日/日曜日 13時から18時
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みお願いします。
■ よくある質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. 可能です。Skype、Facebookメッセンジャーなどご希望の方法をご連絡ください。
最終ログイン 1年以上前
上場企業で事務しています。 専門家に任せるほどでもないんだけど、誰かの支えがあるとうれしい、ということがあると思います。 気軽にまずはご連絡いただけますと幸いです。✅本人確認資料提出済
チケット購入手続きへ進む