フルスタックエンジニア Python JavaScript AWS GCP Azure etc. システム開発における要件定義から運用まで一通りの経験があります。 また、フロントからバックエンド、ネットワークやセキュリティまでフルスタックにカバーできます。 アプリ開発だけでなく、Webスクレイピング、画像処理やディープラーニングもOK。 昨年、第一子が生まれました。仕事と家庭を両立するコツについてもお話できます。 ぜひ、お気軽にお声がけください♪
チケットをご覧いただきありがとうございます。
初めてのチケット出品になりますので、不明点あればお気軽にお問い合わせください!
このチケットでは、運用費タダの本格的Webアプリ構築ノウハウをご提供します。
どなたでも本格的なWebアプリを構築いただけるように、様々な工夫とサポートを行っております。
お客様には、【やる気】だけ持ってきていただければ、二人三脚でゴールまで伴走させていきます!
まず、初心者の方でも確実にアプリを完成していただけるよう、そのまま動くアプリ雛型を差し上げます。
もちろん、初期設定や環境構築についてもしっかり手順書を用意しております。
また、ビデオ会議(Zoom)で実際の画面を見ながらのサポートや、テキストチャット(Slack)による回数無制限(※)のサポートもいたします。
どなたでも、やる気があれば本格的なアプリを構築いただけるサービス内容となっております。というよりむしろ、Webアプリ構築を完遂するまでしっかり充実したサポートをご提供させていただくからこそ、どなたでもできると言った方が正しいかもしれません。
もちろん、初心者向けの内容だけ、というわけではありません。
・作りたいWebアプリのイメージがすでにある方
・雛型をなぞるだけの内容では物足りない方
ご安心ください!
お客様のご要望についてビデオ会議(Zoom)やテキストチャット(Slack)で細かく具体的にヒアリングさせていただき、個別にしっかりサポートいたします。
たとえば、雛型を使ってWebアプリの基本部分を最速で構築していただいたうえで、お客様の実現したい機能をどのように追加すれば良いかアドバイスさせていただくことが可能です。単にどう作るかの視点だけでなく、運用性や拡張性、はたまたセキュリティやコストの観点など、僕の経験と知識をフル活用して最適と考えられるアドバイスをさせていただきます。
当方、実務経験・経験領域ともに豊富ですので、安心してご相談いただければと思います。ご興味ある方は僕のプロフィールもぜひご覧ください!
実は、今回一番オススメしたいのは、Webアプリ雛型の方になります。
このチケットのために、平日仕事が終わった後の時間や土日を使って、1ヵ月掛けて作った雛型です。
「なーんだ、たったの1ヵ月で作ったのか。」ではありません!
これまで僕が個人開発で作ってきた数々のWebアプリ(そして人知れず消滅していった愛すべきWebアプリたち)や、会社での仕事を通して真面目に培ってきた経験と知識が詰まった雛型です。
過去に失敗した実装は排除し、上手くいった上澄み部分だけを集めて、そのまま動くように雛型化したものです。
そういう意味では、10年近い年月を掛けて作られたと言っても過言ではありません。
シンプルだけど本格的。
そのまま使うこともできるし、柔軟に拡張することもできる。
初心者の方でも理解しやすく、上級者にも役に立つ。
そんな雛型を目指しました。
ではもう少し具体的に、この雛型の特徴を10個、箇条書きで列挙してみたいと思います。
<Webアプリ雛型の10個の特徴>
・使用するプログラミング言語は、AI分野などで注目を浴びているPython
・パブリッククラウドの世界シェア圧倒的一位のAWSを利用
・レスポンシブデザインを採用し、スマホでもパソコンでも画面が崩れにくい
・Facebookと連動したログイン・ログアウト機能が実装済み
・もちろんセッション管理機能も備えており、ユーザごとの最適化が可能
・データベース機能も実装済みで、データの登録・検索・一覧表示が可能
・意外と面倒な画像データのアップロード機能も実装済み
・初期設定を行えばそのまま動く
・構造化されたディレクトリ構成で、管理や拡張がしやすい
・運用費用 0円で何年でも稼働させられる
ちょっと文字が多くて目が疲れてしまいますね。
簡潔に要点だけ列挙してみます。
<Webアプリ雛型の10個の特徴(要点のみ)>
・Python
・AWS
・スマホもパソコンもOK
・Facebookログイン機能
・セッション管理機能
・データベース機能
・画像アップロード機能
・すぐ動く
・拡張しやすい
・運用費タダ
うん、スッキリ読みやすい。
結構モリモリな内容の雛型なので、単なる教材として見ても十分良い内容だと思いますが、最も注目していただきたいのはズバリ「運用費タダ」という特徴です。
チケットタイトルにも記載させていただいてますが
「運用費タダ」
と言うのがどれだけ重要か、少しだけ語らせてください。
これまで僕が数々のWebアプリを作っては、人知れず消滅させてきたことは先ほど少し書きました。
これらの人知れず消えていった愛すべきWebアプリたちすべてに共通する失敗ポイントが、実はこの「運用費」なんです。
どういうことか、詳しくお話しします。
通常、Webアプリを作るにはまずサーバを用意する必要があります。
今のご時世、自分でサーバを買ってこなくとも、レンタルサーバやクラウドサービスを利用すればすぐにサーバを用意することができます。
買うにせよ借りるにせよ、サーバ調達するために費用が発生します。
Webアプリの開発中はもちろん、いざ完成してからもユーザが十分集まるサイトに成長して十分な収益が得られるまでの間、ずーっとサーバ費用を持ち出しで負担し続けなければならないわけです。
そうすると、せっかく一念発起して意気揚々と作り始めたWebアプリなのに、いつの間にか金銭的な負担となり負債となって、「何のために少なくないお金を払ってほとんど誰も使っていないWebアプリを運営しているんだっけ?」という考えが頭をよぎります。
そうなるとサービス停止までは秒読みです。
もっと悪いと、Webアプリ開発をあきらめてやめてしまうことも考えられます。
何が問題だったのでしょうか?
皆さんお気付きの通り、「運用費(サーバ費用)が掛かること」が問題なんです。
こう考えてみると、個人でWebアプリ開発を行う上で重要なことは
「運用費タダ」
ということになります。
では、運用費0円でWebアプリが作れると、どんなメリットがあるのでしょうか。
少し考えてみましょう。
まず、思うようにユーザが集まらなかったり収益が上がらなくても気にならなくなります。
サーバ代やその他の運用費用が掛からないので、一度作ったWebアプリを何年でも稼働させ続けることができます。
放置していたWebアプリが、世の中の変化によって突然注目を集めることもあるかもしれません。
毎月の費用が掛からないので、Webアプリを改善することや、新しいアイデアを実現することに集中できます。
何より、Webアプリ開発を楽しむ気持ちを持ち続けやすくなります。
Webアプリ開発を一生の趣味として続けられるかもしれません。
◆◇◆◇◆◇◆
チケットのご紹介がかなり長くなってきたので、このあたりで一度まとめます。
あらためて、提供させていただくサービス内容を記載いたします。
--------------------------------------------------
<提供させていただく内容>
・本格的なWebアプリの雛形
※初期設定の手順書をご用意しております。
・合計2回のビデオ会議によるレクチャー
※ご購入の初日と、2週間以内のご希望の日。
※1回あたり1時間程度を想定しています。
・テキストチャットによる回数無制限(※)の質疑応答
※本チケット購入から2週間以内とさせていただきます。
※機能拡張の方法などについてもサポートします。
<お客様にご用意いただきたいもの>
・やる気(一番重要です)
・開発用のパソコン(スマホでも無理ではないですが、相当大変なため)
--------------------------------------------------
■ 経験・実績・スキル
・PythonやJavaScriptを用いたWeb開発の実務経験約10年
・Webスクレイピング、画像処理、ディープラーニングなどもできます。
・詳しくは、僕のプロフィールをご覧ください。
■ 提供できること
・運用費タダの本格的Webアプリを構築していただく経験
・Webアプリ構築のノウハウ
・お客様のイメージする機能を実現するためのアドバイス
・その他、Webアプリ開発やシステム開発についての相談
■ こんな人におすすめ
・Webアプリ開発に興味を持っている方
・PythonやAWSを用いたWebアプリ開発手法を学びたい方
・Webアプリ業界への就職を検討されている方
・Webアプリ開発で一発当てるためにとにかく数をこなしたい方
■ 購入後の流れとスケジュール
1. お客様の開発環境とご要望についてテキストチャットでヒアリング
2. 前日までに、雛型と初期設定手順書を送付
3. 初回ビデオ会議実施
3-1. 挨拶
3-2. ご要望やレクチャー内容についての擦り合わせ
3-3. 雛型を用いたWebアプリ構築のレクチャー or 個別のご相談への回答
3-4. 次回ビデオ会議日程を決め、解散
4. 購入から2週間の間、テキストチャットによる質問受付(必ず24時間以内に一次回答いたします。)
5. 2回目のビデオ会議実施
5-1. 挨拶
5-2. ご要望やレクチャー内容についての擦り合わせ
5-3. 雛型を用いたWebアプリ構築のレクチャー or 個別のご相談への回答
5-4. 解散
6. 購入から2週間の間、テキストチャットによる質問受付(必ず24時間以内に一次回答いたします。)
■ ビデオ会議を調整可能な曜日・時間帯
・平日の10時から18時、21時から24時
・土曜/日曜は21時から24時
■ 購入にあたってのお願い
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
■ よくある質問
Q. どのようにやり取りを行いますか?
A. ビデオ会議はZOOM、テキストチャットはSlackを利用させていただきます。ご購入後にURLを共有させていただきます。
Q. ビデオ会議を延長した場合はどうなりますか?
A. 別チケットにて、Webアプリ開発に関するご相談を受け付けさせていただきます。延長時間分を別途ご購入ください。