ご覧いただき有難うございます。
このチケットでは、ドローンで空撮した風の映像を、
ドローン実機がなくても、実際に飛ばさなくても作れるサービス
『Google Earth』を使って制作するやり方を
実際にアプリを動かしながら、
リアルタイムでレクチャーする講座をご提供しています。
[Google Earth Studio]は、ウェブブラウザだけで動く、インストール不要のオンライン版。
[Google Earth Pro]は、PC用アプリで、ダウンロードしてインストールします。
[Studio]は簡易版、[Pro]の方がいろいろできる上位版みたいな感じっぽいです。
どちらも、衛星画像と3D画像を使って簡単に空撮アニメーションが作れるという、魔法のようなツールです。
下記の動画を見れば、「えっ、テレビで見かけるような、こんなことを自分でもできるの!?しかも無料って!!!」と、いかに神レベルであるかがわかることでしょう。笑
Google Earth Studio
https://youtu.be/K5i6tjtVDkA
[Google Earth Pro]PC用アプリ
かつては、ビジネスユーザー向けに数万円する有料アプリだったようです。
その後、無償提供されるようになってからもしばらくは、
・専用フォームから利用申請が必要で、使用理由などを記入していた。
・数日待って招待メールが来てからサービス利用開始。
だったとか。
Google Earthでググると、[Studio]の情報の方が数多くヒットするかもしれません。また、2018年くらいの使い方情報がたくさん残っていて、その当時とはインターフェースとかもだいぶ変わっているようなので、変わる以前のものを参照して自分の手元と比較すると、紛らわしくて混乱するかもしれません(特に初心者の方...)。
また、どうにか自分でやってみようということに慣れている人たちであれば、超基本の初心者な部分は、見よう見まねで自分でできることもあると思います。
わりと仕様に癖があって、初級・中級と進むにつれ、どう対処したらよいのかわかりにくい、判断付かなくて対処のしようがない(あきらめるしかない)、みたいなことが、わりと出てきそうな気がします。
なので、超入り口の概要紹介とかは、特にご希望がない場合は省略、ちょっとあれこれやってみたところで、何となくわかった気がするくらいまでは来た気がするけど、次に何をどうすればいいの???みたいな、初級・中級レベルのサポートをできたらと思います。
GPSデータを編集して読み込ませるであるとか、地形に重ねてポリゴンをバリバリ追加するであるとか、上級者向けではありませんので、悪しからず。
[ご自分で試してみていただきたいこと]
・Google Earth Studio / Pro がどんなものなのかを調べてみる。
・Google Earth Pro をパソコンにインストールする。
・どのメニューでどんな操作するんだろ?2つ3つ動作を試してみる。
・自分の家と最寄り駅を入れてみる。
[A: 初級編1~自分で試せそうならOK、必要ならこの辺りからサポートも可]
・ツアーを再生してみる
・拠点や目印を4つ5つに増やして、ルートを変えてみる
・パスを追加してみる
[B: 初級編2]
・ツアーを録画してみる
・動画メーカーで映像データ化する
・アプリ内でできること/できないことを切り分けて把握する
[C: 中級編]
・目印の見え方、見せ方を変えてみる
・場所に静止画や動画を追加してみる
・ツアーの速度、待機時間、高度、傾斜角度を変えてみる
・あるあるトラブルシューティング
・ちょっとしたテクニックTips
※自分がどこらへんかわからず不安とかありましたら、お気兼ねなくお問い合わせいただければと思います。
・初級A/Bからスタートの場合、最短1時間以上でご指定ください。
・中級Cや断片的なTipsが大半の場合は、30分~承ります。
・複数人集めて、もくもく会っぽくする予定、そこに来てくれないか、のようなご相談も、個別にお気軽にどうぞ。
★ こんな人におすすめ
・空撮っぽい映像を作ってみたい!
・旅行した日記をリアルな空撮映像で残しておきたい、振り返りたい!
・リアル動画を作りながら旅行の計画を立てて、盛り上がりたい!
・お店の道案内や観光ガイドを作りたい!
・道案内や観光ガイドを作って、プレゼントしてあげたい人がいる!
★料金の目安
制作代行系だと、1本あたり3,000-5,000円くらいのようでした。
簡単なものでも、3本くらい自分で作れば、元が取れるだろうくらいを目安に設定してます。
あと、自分で作り方を学んでおくことで、ちょっと変更したい時でも何度でもすぐに撮り直せますし、編集するたびにコストがかかることもありませんので、だいぶお得だと思います。
#ドローンを飛ばして空撮するとなると、実機を借りる・買う・頼む、いずれの場合でも数万円はくだらないですし、比べものにならないですよね。。
◆ 調整可能な曜日・時間帯
・平日14時以降、夜間でも日によっては調整可
・土曜/日曜/祝日 14時から17時くらい
◆お申込にあたってのお願い
・当日のお申し込みはお断りしております。
・日程調整のため、できるだけ1週間ほどの余裕をみて、ご相談ください。
・お申込時に、ご希望の日時を第三希望までお知らせください。
◆ よくあるご質問
Q. オンラインでのやり取りは可能ですか?
A. オンライン対応のみとなります。
Q. オンライン受講時に使うツールは何が必要ですか?
A. Google Meet, Zoom, Facebook room(Facebook ID不要)などご希望の方法をご連絡ください。音声チャットだけでも可能ですが、説明する際、操作するメニューの位置や見え方をお伝えするのに、リアルタイムで動画映像を確認できる方が便利かと思います。
Q. 延長した場合はどうなりますか?
A. 延長時間分を別途お申込みください。
Q. スマホやタブレットだけでも操作できますか?
A. 眺めるだけなら可能ですが、制作するには無理があると思います。
Q. やり方のレクチャーではなく、制作代行してもらえますか?
A. 要望をまとめていただいた上で、個別にご相談ください。
Q. 出力した動画を、さらに編集したいのですが。
A. 要望をまとめていただいた上で、個別にご相談ください。
最終ログイン 約1年前
ヨーロッパ系・会計系の経営コンサルティングファーム出身のグロース・ストラテジスト&コミュニケーションプランナー。マーケティングリサーチ会社~(起業家集団だった頃の)ライブドアを経て独立。ビジネスワークでは、消費者心理分析、行動経済、アイディア創発ワークショップ、ウェブテクノロジーなどをベースに、企業の新規事業企画をサポート。企業内研修の開催やアドバイザリーも多数。 幅広い経験とアントレプレ...✅本人確認資料提出済
チケット購入手続きへ進むオンラインイベントのツールや企画の壁打ち相手になります🚩 ¥3,500