★【商品解説】
①小規模事業者持続化補助金に応募した38人全員が採択されているテンプレートです(2015年7月〜2019年5月/38人/個人・共同含む)。
②また、採択の為に必要な計画書作成のポイント解説も含んでおります。採択されるためには、計画書作成に必要な「構成」「加点項目」「審査項目」の理解と計画書への紐づけが重要なポイントとなります。
※補助金・融資で確実に採択を勝ち取りたい方向けの商品です。
★【商品内容】
●小規模事業者持続化補助金の経営計画書(様式2)のテンプレート(個人・共同2バージョン)
●小規模事業者持続化補助金の補助事業所(様式3)のテンプレート(個人・共同2バージョン)
●事業計画書作成のポイントを示した解説データ
※Word・PDFの両データをご提供いたしますので、テンプレートとしてコピー&ペーストするだけで100%プロ作成の事業計画書が再現できます。
★【商品詳細】
※事業計画書は、全く分野の違う2パターンの計画書のフルバージョンとなっております。また、その1バージョンは貴重な共同申請で採択された事業計画書です。
①【経営計画書】(各×2バージョン)
■企業概要
•近年の状況
•売上構成と原価率
•現在の事業分析
•課題
■顧客ニーズと市場の動向
•市場規模
•市場の動向
•市場の状況
•最近の動向
•競合の状況
■自社や自社の提供する商品・サービスの強み
<SWOT分析>
•強み
•強みを活かす戦略(強み×機会)
•縮小する戦略(強み×脅威)
•弱み
•弱みを克服する戦略(弱み×機会)
•撤退する戦略(弱み×脅威)
■経営方針・目標と今後のプラン
•経営方針
•目標
<3C分析>
•顧客の気付いているニーズ
•顧客が気付いていないニーズ
•自社に近い競合
•大手・量販店など
■経営戦略
•分析と結論
•今後のプラン
②【補助事業計画書】(各×2バージョン)
■補助事業で行う事業名
■補助事業の具体的内容
<5W2H>
•Where?
•Who?
•Who?
•How?
•価格
•優位性
•今後のスケジュール
■補助事業の効果
<4P分析>
•予想売上推移
■経費明細表
■資金調達方法
③【事業計画書の作成解説データ】
プロ仕様の完璧な事業計画書のテンプレートが高精度で再現できます。
また、圧倒的に採択率が低いとされる共同申請で採択された事業計画書も「今回は特別にご提供」させていただきます!
是非、この機会に補助金・融資獲得が実現できる貴重な事業計画書を手に入れてください。
■ 購入にあたっての注意事項
・ファイル形式はzipファイルです。PCにてダウンロードしてください。
・提出様式と同じ様式でWord作成資料を含みますので、Windows搭載PCにてダウンロードしてください。稀にMacではダウンロードできない場合があります。
・ご購入後、ダウンロードしたコンテンツを複製、複写、コピー、販売、トレード、再配布、再販売することは禁止しています。
■ 購入にあたってのお願い
小規模事業者持続化補助金<一般型>(令和元年度補正予算)の公募受付が開始されました。
公募スケジュール(予定)も同時に公表されましたので以下にお示しします。
【公募スケジュール(予定)】
公募開始:2020年 3月10日(火)<公募要領公表>
受付開始:2020年 3月10日(金)
●第1回受付締切:2020年 3月 31日(火)[締切日当日消印有効]
●第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
●第3回受付締切:2020年 10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
●第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
Word形式のテンプレートがありますので、ご自身のアイディアを基に事業計画書がサクサク作成できます。
しかし、分からない点などに対しては、きめ細やかなサポートを実施させていただいておりますので、ご安心ください。
■ よくある質問
Q. 購入したコンテンツはどこからダウンロードできますか?
A. Webの「コンテンツの購入履歴」からダウンロードしていただけます。
Q.計画書は実際に採択されたものですか?
A. はい。実際に採択された2事例の事業計画書となります。
また、経営・事業計画書作成セミナーなどでも見本として使用しているものです。
Q. 小規模事業者持続化補助金以外の補助金や、融資目的の事業計画書作成にも使えますか?
A. はい。実際に、ものづくり補助金の採択や政策金融公庫・制度融資の獲得にも活用しています。
融資においては、計画書以外に属性なども重要な審査判断の基準となります。しかし、本事業計画書のテンプレートを活用した計画書は「やりすぎ」と言われるほどに高評価を得ています。
Q. 事業計画書を自分で作成するのは難しいですか?
A. 当然、ゼロからご自身で作成しようとすると、ほとんどの方が何もできずに諦めてしまうほど難しいです。
しかし、その問題を払拭するためにテンプレート形式とさせていただきましたので、完璧にプロが作成する事業計画書が再現できるようになりました。
これ以上の事業計画書テンプレートは無いと確信しております。
最終ログイン 2年弱前
事業再生・資金調達を専門に行って13年のコンサルタントです。 中小企業の経営環境が厳しさを増す中、最近は活用しやすい補助金や融資制度が多くあります。 特に、返済不要の補助金は重要な資金調達法ですが、獲得は事業計画書の作成と品質レベル次第です。 そのような中、弊社はこれまで約150件もの計画書を作成してきた実績があります。 ■事業計画書の作成 小規模事業者持続化補助金の「経営計画...✅本人確認資料提出済
フォロー